御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
鉄舟寺ではいただけません
広告

てっしゅうじ|臨済宗妙心寺派補陀落山

鉄舟寺
静岡県 桜橋駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

鉄舟寺について

山岡鉄舟の歌
 <晴れてよし曇りてもよし不二の山もとの姿はかはらさりけり>
牛若丸(源義経)と浄瑠璃姫の伝説が伝わっています。

静岡県のおすすめ2選🌸

広告

おすすめの投稿

ハマの「寺(テラ)」リスト
2021年10月17日(日)
2620投稿

臨済宗寺院。御本尊は千手観音菩薩。
元々はは、久能山の山頂にあった『久能寺』で焼き討ちにあった後、武田信玄によって現在の地に移されました。
江戸後期まで荒廃していましたが、旧幕臣の山岡鉄舟が再興して『鉄舟寺』となりました。
16時過ぎになってしまい、突然の訪問だったので申し訳ないと思いましたが、ご親切に本堂へ通されお参りする事が出来、御朱印も拝受できました。

鉄舟寺の建物その他
鉄舟寺の山門

山門です。境内に入るのがダメかと思いました。

鉄舟寺の建物その他

文殊菩薩と鐘楼です。

鉄舟寺の末社

熊野十二社。その奥に上がったところに地蔵堂がある様ですが、時間も過ぎていたので断念です。

鉄舟寺の像

少し下って左手に入口がありました。
山岡鉄舟の像です。
ちなみに、東京谷中の全生庵にお墓があります。

鉄舟寺の建物その他

宝仏殿です。

鉄舟寺の自然
鉄舟寺の本殿

本堂です。

鉄舟寺の建物その他
鉄舟寺(静岡県)
鉄舟寺(静岡県)

全国送電線工事の殉職者の碑だそうです。

もっと読む
投稿をもっと見る(10件)

歴史

山岡鉄舟ゆかりの寺
鉄舟寺はもと久能寺で長く栄えたが次第に散乱し、住職もない廃寺となった。
1883年、「山岡鉄舟」が再興を考えるが1888年に亡くなった
山岡鉄舟の意志を「芝野栄七」が継ぎ、1910年、「鉄舟寺」として完成。

歴史をもっと見る|
1
名称鉄舟寺
読み方てっしゅうじ
通称鉄舟禅寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号054-334-1203
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊千手観音菩薩
山号補陀落山
宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
創建時代飛鳥時代初期 -推古天皇(592- 628)の頃(中興 明治16年(1883) 寺号を久能寺から鉄舟寺に改めた)
開山・開基久能忠仁 (中興開基 山岡鉄舟)(中興開山 今川貞山師 (臨済寺)
文化財

1)本尊・千手観音立像:県指定文化財 頭部は藤原時代 像高約200cm
2)久能経(法華経):国宝 1141年 京都・安楽寿院から久能寺へ伝来
3)その他文化財
  錫杖:重要文化財 1142年
  大般若経:県指定文化財 1181年
  舞楽面陵王:県指定文化財
  菩薩坐像:市指定文化財 鎌倉時代
  久能寺縁起:市指定文化財 1342年
  横笛:市指定文化財 新羅三郎義光伝来
  久能寺歴史資料:市指定文化財

ご由緒

山岡鉄舟ゆかりの寺
鉄舟寺はもと久能寺で長く栄えたが次第に散乱し、住職もない廃寺となった。
1883年、「山岡鉄舟」が再興を考えるが1888年に亡くなった
山岡鉄舟の意志を「芝野栄七」が継ぎ、1910年、「鉄舟寺」として完成。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ