はくりゅうざん きょうおうでん れんきゅうじ|日蓮宗|白龍山
白龍山 経王殿 蓮久寺公式静岡県 静岡駅
参拝可能時間
午前9時~午後5時迄
御朱印・御首題の対応は主に副住職が対応しています
現在都内の寺院と行き来をしている為、不定期の対応となってしまいます。
お寺での対応日はInstagramで事前に告知しますので是非ご覧下さい。
はくりゅうざん きょうおうでん れんきゅうじ|日蓮宗|白龍山
参拝可能時間
午前9時~午後5時迄
御朱印・御首題の対応は主に副住職が対応しています
現在都内の寺院と行き来をしている為、不定期の対応となってしまいます。
お寺での対応日はInstagramで事前に告知しますので是非ご覧下さい。
檀家以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | |||
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 近くに有料駐車場があります。 |
対面での御朱印・御首題の帳面への直接書き入れます
その際に、日常のお話や悩みを聞かせて頂き、ご相談に乗らせて頂くことがあります。
話すだけでも構いません。是非一度お問い合わせ下さい
夜叉毘沙門天(クベーラ)の部下の武将八大夜叉大将の妻で、500人(一説には千人または1万人)の子の母であったが、これらの子を育てるだけの栄養をつけるために人間の子を捕えて食べていた。そのため多くの人間から恐れられていた。
それを見かねた釈迦は、彼女が最も愛していた末子のピンガラ(嬪伽羅、氷迦羅、畢哩孕迦)を乞食(こつじき)に用いる鉢に隠した。彼女は半狂乱となって世界中を7日間駆け抜け探し回ったが発見するには至らず、助けを求めて釈迦に縋ることとなる。
そこで釈迦は、「多くの子を持ちながら一人を失っただけでお前はそれだけ嘆き悲しんでいる。それなら、ただ一人の子を失う親の苦しみはいかほどであろうか。」と諭し、鬼子母神が教えを請うと、「戒を受け、人々をおびやかすのをやめなさい、そうすればすぐにピンガラに会えるだろう」と言った。彼女が承諾し、三宝に帰依すると、釈迦は隠していた子を戻した。
そして五戒を守り、施食によって飢えを満たすこと等を教えた。かくして彼女は仏法の守護神となり、また、子供と安産の守り神となった。盗難除けの守護ともされる(Wikipediaより)
大法律師日告上人が永禄2(1559)年8月、静岡市の北、安倍川最上部にある梅ヶ島温泉へ湯治(温泉で病気を治療すること)に行き、布教のために寺を創設した。
明治初期、津波のためお堂を一掃され無住の寺となった。しかし、第18世日精上人が坂田妙行法尼の外護により昭和25(1950)年12月、現住所に移転して再興した。
もちづきしゅんとく
役職:
副住職
1998年山梨県出身、大学卒業後に都内寺院て奉職。その後、日蓮宗総本山身延山久遠寺の奥之院、思親閣にて給仕する傍ら蓮久寺の副住職を務める。
令和4年度に壱百日大荒行堂を成満
名称 | 白龍山 経王殿 蓮久寺 |
---|---|
読み方 | はくりゅうざん きょうおうでん れんきゅうじ |
通称 | 蓮久寺 |
参拝時間 | 参拝可能時間
御朱印・御首題の対応は主に副住職が対応しています
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 建物内にあります |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 054-285-3973 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
ご本尊 | お釈迦様 日蓮聖人像 上行・無辺行・安立行・浄行菩薩(四菩薩像) 鬼子母尊神像 妙見菩薩像 大黒天像 |
---|---|
山号 | 白龍山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1559年 |
開山・開基 | 大法律師日告上人 |
ご由緒 | 大法律師日告上人が永禄2(1559)年8月、静岡市の北、安倍川最上部にある梅ヶ島温泉へ湯治(温泉で病気を治療すること)に行き、布教のために寺を創設した。
|
体験 | 祈祷お祓いお宮参り七五三傾聴法話 |
感染症対策内容 | 触れるところは全て除菌を施しています |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0