しずおかてんまんぐう
静岡天満宮静岡県 新静岡駅
参拝/24時間
社務所
9月から3月まで:午前9時30分午後4時
4月から8月まで:午前10時~午後3時
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方安倍川の流れの中に、雨が降っても嵐が吹いても濁流が襲っても動かない大きな石がありました。
古代の人々はそこに神が宿っていると信じました。静岡天満宮はそのような原始信仰を出発点としています。
やがて、菅原道真公が亡くなり「天満自在天神」という神号を追贈されると、各地の天神社は道真公を祀り、学問の神様として崇めるようになります。
静岡天満宮は、道真公のご次男景行公の配流先であり、菅原家と直接結びついている特異な神社なのです。
住所 | 静岡県静岡市葵区呉服町1-1 |
---|---|
行き方 | 静岡鉄道 新静岡駅より徒歩15分
|
名称 | 静岡天満宮 |
---|---|
読み方 | しずおかてんまんぐう |
通称 | 中町の天神さん |
参拝時間 | 参拝/24時間
|
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 054-251-3759 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | spfz8ug9@ion.ocn.ne.jp |
ホームページ | https://www.shizuoka-tenmangu.jp/?mobile=1 |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 《主》菅原道真,《配》少名彦名命 |
---|---|
文化財 | 銅鐸【県指定文化財】 |
ご由緒 | 安倍川の流れの中に、雨が降っても嵐が吹いても濁流が襲っても動かない大きな石がありました。
|
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0