御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たちむしじんじゃ

立虫神社のお参りの記録一覧
島根県 大津町駅

神祇伯
2023年11月29日(水)
1340投稿

出雲国出雲郡の式内社です。元々は斐伊川の源流近くに素戔嗚尊さまと共に御祭神の皆さんが植林を行い、その後川中の中洲に鎮座していました。しかし大洪水に遭い、万九千神社の境内に遷座し再建されました。現在はこちらを本社、万九千神社が境内社として宗教法人登録されているようです。

立虫神社(島根県)

《一の鳥居》
こじんまりとしており、参道の両側はしめ縄で区切られています。

立虫神社(島根県)

《馬繋荒神》
祓殿かと思ったら末社でした。

立虫神社(島根県)

《社号碑と由緒書き》
こちらにだけ「特別神社」と書かれています。万九千神社につくのではなくこちらに。

立虫神社(島根県)

《二の鳥居》

立虫神社(島根県)

《ネズミの由緒書き》
大国主さまの説話に登場し、大国主さまと大国さんが集合した後は大国さんの御使いとしても知られています。

立虫神社(島根県)

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
現在の斐伊川を見ると川幅は広いですが水は少なく、たしかにこれなら神社が建ってそうではあります。そして現在も鎮座地から南西の川の中に中洲があり、ここが元鎮座地なのかもしれません。

立虫神社(島根県)

《本殿》
こちらは普通に大社造です。

立虫神社(島根県)
立虫神社(島根県)

《末社群》
建物ではなく石柱に神名が刻まれ、しめ縄が巻かれている形式です。

立虫神社(島根県)

《稲荷社》
いつもお世話になってお(🤛

もっと読む
サンダー
2022年10月31日(月)
1506投稿

出雲⑧出雲市街地から離れて東へ向かいます。途中出雲三大菓子をお土産で購入。
こちらの神社はもとは斐伊川の中洲に鎮座していましたが、江戸時代前期、寛文10年(1670年)頃、洪水の影響により、現在の万九千社境内に遷されました。同じ境内に立虫神社と万苦戦神社が鎮座しています。御祭神は須佐之男命五十猛命(いたけるのみこと)・大屋津姫命(おおやつひめのみこと)・抓津姫命(つまつひめのみこと)、皆樹木を司る神々です

立虫神社(島根県)

一の鳥居

立虫神社の建物その他

参道

立虫神社の鳥居

二の鳥居

立虫神社の歴史

由緒書

立虫神社(島根県)

社号標

立虫神社の手水

手水舎

立虫神社(島根県)

狛犬

立虫神社の狛犬
立虫神社(島根県)

拝殿

立虫神社(島根県)
立虫神社の建物その他

注連縄

立虫神社の建物その他

扁額

立虫神社(島根県)

立虫神社本殿

立虫神社の本殿

万九千神社拝殿

立虫神社(島根県)

万苦戦神社拝殿の裏にあります

立虫神社(島根県)

岩が御神体?磐境(いわさか)

立虫神社(島根県)

万九千神社 社号標

立虫神社(島根県)

灯籠

立虫神社の建物その他
立虫神社(島根県)
立虫神社の末社

境内社 旅伏社

立虫神社(島根県)

境内社 才ノ上社

立虫神社(島根県)

御神木 木俣さん(このまたさん) 御祭神:木俣神

立虫神社(島根県)
立虫神社(島根県)
立虫神社(島根県)
立虫神社(島根県)

大地主神

立虫神社(島根県)
立虫神社(島根県)
立虫神社の末社

境内社 和田津見社

立虫神社の末社

境内社 稲荷社

立虫神社(島根県)

境内社 金刀比羅社

もっと読む
AKI
2021年10月11日(月)
766投稿

万九千神社本殿に参拝後、左側がの立虫神社本殿に参拝して、万九千神社の御朱印と一緒に頂きました。

立虫神社の鳥居

万九千神社と同じ場所にあります。

立虫神社の歴史

立虫神社由緒書き

立虫神社の本殿

左側が立虫神社本殿になります。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ