万九千神社と同じ境内にあるお宮。
鳥居をくぐると真正面に建つのが
立虫神社です。
かつては斐伊川の中洲に鎮座していたものが
たびたび洪水に遭い、
江戸時代、川の流れを変える大工事に伴って
万九千のお社の境内に居候することに
なったのだそう。
居候の割には...
万九千神社の境内にあり
鳥居をくぐって正面にあります。
4
出雲大社へお参り後に、寄って帰りました
五十猛命(イソタケルノミコト)
大屋津姫命(オオヤツヒメノミコト)
抓津姫命(ヤオヨロズノカミ)
が祀られています。
出雲斐川町併川地区の氏神様、鎮守様。
万九千神社と同じ場所にあります。
車で通りがかり、
お参りさせていただきました。
4
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。