しっちいん|真言宗豊山派|伊吹山
悉地院
滋賀県 近江長岡駅
真言宗豊山派のお寺で、伊吹山四大護国寺(※)の一つ。伊吹山 弥高護国寺 悉地院が正式名称。白鳳2年(673年)役行者が開山。元慶2年(878年)定額寺に列せれ、寺領三千石鷲目三千貫を有する隆盛を誇った。後醍醐天皇時代には、中宮藤原禧子の御産祈祷所にも選ばれた。
(※)弥高護国寺(悉地院)、長尾護国寺(惣持寺)、観音護国寺(観音寺)、太平護国寺(太平観音堂)
山門
伊吹山 弥高護国寺の石碑(山門左手)
山門を潜ると苔がキレイに整備されていました
山門を潜って左手には池があります
本堂
伊吹山の扁額がカッコ良かった!
弘法太師像
鐘楼
書き置き御朱印です。見開き御朱印を強引に張り付けてしまい残念な状態に😟
名称 | 悉地院 |
---|---|
読み方 | しっちいん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0749-58-0531 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.za.ztv.ne.jp/shicchiin/ |
SNS |
山号 | 伊吹山 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
開山・開基 | 役行者 |
札所など | びわ湖百八霊場第48番札所
|
体験 | 写経・写仏花の名所札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0