しらひげじんじゃ
白鬚神社滋賀県 近江高島駅
社務所:9:00~17:00
御朱印 (1種類)
白鬚神社でいただける御朱印は1種類です。
白鬚神社の御朱印
真ん中に「白鬚神社」と墨書きされ、その下に神社印と「近江白鬚神社社務所」印が押されています。
琵琶湖の映えスポット、
パワースポットとも言われてる
のでしょうか、夕方にも
かかわらず、人が多かったです。
ドライブとお詣り。
仕事終わってから、出ましたが
何とかお詣り、御朱印も
いただきました。
白髭神社は、約2000年ほど前に
創建された近江最古の大社。
日本遺産にも認定されている
歴史のある神社です。
白髭神社の猿田彦命は、
古くから延命長寿白髭の神として
信仰されてきたそうです。
湖中に浮かぶ鳥居
本殿は、桃山時代特有の、檜皮葺で入母屋造りの建築で、国の重要文化財に指定されてるそうです。見れば見るほどに歴史の深さを感じます。
重厚感。
琵琶湖の道の駅から、新幹線
帰り道に撮影
名称 | 白鬚神社 |
---|---|
読み方 | しらひげじんじゃ |
通称 | 白鬚大明神 |
参拝時間 | 社務所:9:00~17:00 |
参拝にかかる時間 | 15~20分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0740-36-1555 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://shirahigejinja.com |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》猿田彦大神 |
---|---|
ご神体 | 比良山 |
創建時代 | 伝・垂仁天皇二十五年 |
創始者 | 伝・皇女倭姫命 |
本殿 | 檜皮葺入母屋造 |
文化財 | 本殿(国重要文化財)
|
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り重要文化財祭りアニメなどサブカル武将・サムライ札所・七福神巡り伝説 |
概要 | 白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、滋賀県高島市鵜川にある神社。国史見在社で、旧社格は県社。別称は「白鬚大明神」「比良明神」。神紋は「左三ツ巴」。 全国にある白鬚神社の総本社とされる。沖島を背景として琵琶湖畔に鳥居を浮かべることから、「近江の厳島」とも称される。 2015年(平成27年)4月24日、「琵琶湖とその水辺景観- 祈りと暮らしの水遺産 」の構成文化財として日本遺産に認定される。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建[編集] 比良山 社伝では、垂仁天皇(第11代)25年に倭姫命によって社殿が建てられたのが当社の創建であるとして近江最古の大社としている(一説に再建)[1]。また白鳳2年(674年)には、天武天皇の勅旨により「比良明神」の号を賜ったとも伝える[1]。 後述の国史に見える神名「比良神」から、当社の元々の祭祀は比良山に対するものであったとする説がある[2]。 白鬚信仰の多く分布する近江国や武蔵国北部・筑前国には渡来人が多いことから、それら渡来人が祖神を祀ったことに始まるという説もある[2][3][4][5][6][7] 。 当社の周囲には、背後の山中に横穴式石室(現・末社...Wikipediaで続きを読む |
行事 | 祭事[編集] 例祭は次の年2回[1]。 5月3日(白鬚祭) 9月5日・6日(秋季大祭) ^ 引用エラー: 無効な タグです。「由緒書」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません |
引用元情報 | 「白鬚神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%99%BD%E9%AC%9A%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101551670 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0