かんのんしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方観音正寺のお参りの記録(4回目)
投稿日:2024年03月24日(日)
参拝:2024年3月吉日
繖山(きぬがさざん)山頂付近にあるお寺さんです。こちらは、聖徳太子が、人魚の願いをかなえて開いたお寺さんです。本堂横に、観音さんに手を合わせて拝む人魚の像があります。
西国三十三所観音霊場 第32番札所
山号:繖山
宗派:単立
御本尊:千手千眼観世音菩薩
創建:605年(推古天皇13年)
あなとうと
導きたまえ 観音寺
遠き国より はこぶ歩みを
【御詠歌】
西国三十三所観音霊場御詠歌は、花山天皇が詠まれたものです。19歳で退位、出家得度し法皇となりました。どのような経緯で退位されたのか、大河ドラマ楽しみにしていました。分かりやすく描かれ、
ドラマの後のナレーションで、西国三十三所観音霊場を開かれたことも説明があり、より身近に花山天皇のことを思うことができました。
西国三十三所観音霊場 第32番札所
山号:繖山
宗派:単立
御本尊:千手千眼観世音菩薩
創建:605年(推古天皇13年)
あなとうと
導きたまえ 観音寺
遠き国より はこぶ歩みを
【御詠歌】
西国三十三所観音霊場御詠歌は、花山天皇が詠まれたものです。19歳で退位、出家得度し法皇となりました。どのような経緯で退位されたのか、大河ドラマ楽しみにしていました。分かりやすく描かれ、
ドラマの後のナレーションで、西国三十三所観音霊場を開かれたことも説明があり、より身近に花山天皇のことを思うことができました。
仁王像
この日は雨☔。ただ、モヤの中の仁王さま、迫力満点でした。😯
この日は雨☔。ただ、モヤの中の仁王さま、迫力満点でした。😯
人魚が観音さまに手を合わせている姿。
一言願うと願いがかなうそうです。
ご本堂
1993年本堂消失。2004年復興。私が初めてお参りさせていただいたのが2014年。なので、新しいお堂しか知りません。
1993年本堂消失。2004年復興。私が初めてお参りさせていただいたのが2014年。なので、新しいお堂しか知りません。
御本尊は、平成の大仏師・松本明慶氏作。インド政府が特別に輸入許可してくれた白檀でできています。🙏
いただいた御朱印です。
すてき
投稿者のプロフィール

沙羅双樹の花457投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。