天台宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![称名寺(滋賀県)]()
![称名寺(滋賀県)]()
![称名寺(滋賀県)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

称名寺ではいただけません
広告
おすすめの投稿

nomuten
2025年01月25日(土)
1081投稿
滋賀県東近江地区の寺院巡りの3寺目は、1寺目・2寺目の蒲生郡竜王町から北へ行った近江八幡市安土町に在る江藤山 称名寺です。
天台宗で、本尊は阿弥陀如来。
こちらのご住職は宝珠寺(無住)を兼務しており、宝珠寺の拝観をお願いしておりましたが、約束時刻までそこそこ時間があったため折角ですから宝珠寺の前にこちらを参拝させて頂こうとお邪魔しました。
元は安土山の一角に在ったが、織田信長が安土山に築城する際に現在地に移され、本寺である東南寺の隆盛と伴に栄えたとの事です。
山門手前に公民館があり、短時間のため停めさせて頂きました。山門をくぐると正面に本堂、左側に地蔵堂です。本堂の左に庫裏がありましたのでご住職に挨拶をと思って呼鈴を押した所、奥様が出てこられてもう宝珠寺に向かったと。あちゃあ、遅かった。一先ず本堂に上がらせて頂いて、手を合わせ、踵を返して宝珠寺へ向かいました。
後からご住職にお聞きした所、御朱印の対応はなさっていないとの事でした。
山門
本堂
地藏堂
お地蔵さん
もっと読む
名称 | 称名寺 |
---|---|
電話番号 | 0748-46-2012 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 天台宗 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2025年01月28日(火)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0