たかかいはちまんじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
JR琵琶湖線「近江八幡」駅から東へ約1kmのところに鎮座されています。
まわりは住宅街で、境内に隣接する形で福圓寺があります。
大きな神社とは言えませんが、毎年4月14日には松明祭があるようです。
<御由緒>
創祀年代不詳なれど、佐々木氏世代志によれば、文和二年に佐々木氏頼が武神として勧請したと記している八幡宮は当社かと考えられると伝えている。此の地は徳川氏のとき、二代将軍秀忠の室崇源院の夫人の化粧料地となり、慶長十四年夫人は祈祷料として神田三反を当社に寄進されたと、神社所蔵の板札に、御代官佐野半四郎、中島兵右衛門の名と共に記されて残されている。寛文十三年社殿を造営し、寛政十年鳥居を建立した。寛文、延享、弘化名の石燈籠がある。慶長七年の江洲蒲生郡鷹飼村御検地帳には八幡田なるものあり、旧宇津呂荘の水源湧神と崇めて、毎年湧筋河川改めの行事を行ない神酒を献じたりと記されている。日牟礼八幡宮十二郷の内の一郷であり、毎年斎行される例祭行事には旧来より、松明の奉火太鼓の渡御と十二郷揃っての行事の奉納であったが、昭和初年祭礼中の事故により、松明の奉火行事を鷹飼の境内で実施することになり現在に及んでいる。銘木蛸松昭和四十八年枯れて伐採した。
(滋賀県神社庁HPより)
御祭神:應神天皇 息長足姫尊
鳥居と社号標
境内の右側にある建物は福圓寺という天台宗のお寺のようです
狛犬さん
その向こうに小さな門があり、こじんまりとした境内となっています
本殿
本殿両脇には金色の狛犬さん
社殿の彫刻もなかなか素敵です
境内社 津島神社
境内社 稲荷神社
手水
本殿前から右を向くと、福圓寺の本堂?
御本尊は不動明王
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0