御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひむれはちまんぐう

日牟禮八幡宮のお参りの記録一覧
公式滋賀県 近江八幡駅

nomuten
nomuten
2024年10月07日(月)
991投稿

滋賀県東近江地区の寺社仏閣巡り。こちらも予定外でしたが、先の西願寺へ向かう際にこの神社の参道を横切りましたので、次の寺院へ向かう前に折角ですから参拝しました。
日牟禮八幡宮です。

祭神は、誉田別尊(ホムダワケノミコト)、息長足姫尊(オキナガタラシヒメノミコト)、比賣神(ヒメガミ)。

伝えによれば、131年に成務天皇が高穴穂の宮に即位された折、武内宿禰に命じて当地に地主神である大嶋大神を祀ったのが始まりとされる。275年に応神天皇が近江に行幸された際に(現在の神社近く)御座所を設けて休憩した。その後、日輪の形を2つ見るという奇瑞があり、祠を建てて、日群之社八幡宮と名付けた。991年に一条天皇の勅願により八幡山に社を造営して宇佐八幡宮を勧請。1005年には山麓に遥拝所を建て、山上の社を「上の社」、遥拝所を「下の社」と称した。1585年に豊臣秀次が八幡山城を築城するにあたり「上の社」を「下の社」に合祀。1966年に社名を日牟禮八幡宮と改称したとの事です。

楼門前の通り沿いに駐車スペースがありましたが人出が多く満車状態、参拝時間は短いでしょうから少し待ってから停めました。
立派な楼門です。頭上真ん中に獏(バク)の彫刻、楼門をくぐって振り返ると木造の獅子と狛犬がありました。
正面に拝殿、右側に能舞台、左側に手水でしたので心身を清めて本殿前へ。手を合わせて、いつも通りに平和な世の中を祈念。本殿の左右にずらっと境内社。
最後に社務所で御朱印を頂き、横を見ると毎年4月14日の宵宮祭で使用する松明の一部が展示されていました。
(撮った写真には殆ど人が写っていないためガラガラに見えますが、人が居ないタイミングを待って撮っています。)

帰宅後に調べましたら、こちらの建物類は残念ながら文化財には指定れていないですね。火災か自然災害に遭って近年に建て直しされているのでしょうか。また、重要文化財の男神像・女神像を所蔵されています。機会があれば拝観させて頂きたいです。(宝物館は見当たらなかったので非公開でしょうね。)

日牟禮八幡宮(滋賀県)

御朱印

日牟禮八幡宮(滋賀県)

楼門(随神門)

日牟禮八幡宮(滋賀県)

楼門の獏(バク)の彫刻

日牟禮八幡宮(滋賀県)

楼門の裏側に獅子(阿形)

日牟禮八幡宮(滋賀県)

狛犬(吽形)

日牟禮八幡宮(滋賀県)

手水

日牟禮八幡宮(滋賀県)

能舞台

日牟禮八幡宮(滋賀県)

拝殿

日牟禮八幡宮(滋賀県)

本殿

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

岩戸神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

愛宕神社・秋葉神社
手前は本殿鬼瓦

日牟禮八幡宮(滋賀県)

中央に天満宮、左右に常盤神社と宮比・子安神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

大島神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

左から繁元神社、八坂神社、恵比須神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

絵馬殿に置かれた松明(たいまつ)

もっと読む
くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年08月28日(水)
2075投稿

近江八幡に来たら必ず! 関西の人は知っていると思いますが 「たねや」さんと 「クラブハリエ」さんです。
この日は単身でのお参りでしたので 家族にお土産です。
さて このお店に寄ると すぐお隣にあるのが日牟禮八幡宮さんです。
お菓子を買ったついでではありませんよ しっかりお参りです こっちが本命です。はい。
すぐ近くには 八幡山山頂へのロープウェイもあって 山頂の瑞龍寺や 豊臣秀次公ゆかりの地を巡る観光客が多いです。
駐車場まちで15分ほどかかりました。こんなに混んでいたのは初めてです。
さてようやく 楼門をくぐり境内へ。
赤い提灯が美しいです。夏の萬燈祭の準備ですね。
日牟禮八幡宮さんには末社・摂社が多いです。本殿でお参りした後 ぐるっと回りました。
聞こえてきたのが中国語。えっこんな所にも と思いました。
台湾の方か中国本土の方かわかりませんが 日牟禮八幡宮の名が届いているのでしょう すごいことだと思いました。

主祭神は誉田別尊 息長足姫尊 比賣神です。
他にもたくさん祀られています。
岩戸神社は橦賢木之御魂命、天疎向津姫命
天満宮は菅原道真
常盤神社は天照大神、豊受大神、熱田大神、津嶋大神
宮比神社は天宇受売命、子安大神
大島神社は大国主命、大鷦鷯命
繁元稲荷神社は宇加之御魂神
八坂神社は建速須佐雄命、少彦名神
恵比須神社は事代主命、金山彦命
ひゃぁすごいですね。

由緒については
伝承によれば 成務天皇元年(131年) 成務天皇が高穴穂の宮に即位の時 武内宿禰に命じてこの地に大嶋大神(大国主神)を祀ったのが草創とされている。
(この大嶋大神を祀ったのが 現在の大嶋神社奥津嶋神社なのか 境内社の大嶋神社なのかは定かではない)
応神天皇6年(275年) 応神天皇が奥津嶋神社から還幸の時 社の近辺に御座所を設けられ休憩した。
その後 その仮屋跡に日輪の形を2つ見るという不思議な現象があり 祠を建て 日群之社八幡宮と名付けられたという。
持統天皇5年(691年) 藤原不比等が参拝し 詠んだ和歌に因んで比牟禮社と改められたと云われる
とありました。

参拝を終え 最後にお菓子を買いにいきました。

日牟禮八幡宮(滋賀県)

大きな楼門

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

木組みが美しい

日牟禮八幡宮(滋賀県)

仁王様ではなく 狛犬

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

まつりの準備かな?

日牟禮八幡宮(滋賀県)

能舞台

日牟禮八幡宮(滋賀県)

拝殿

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

神馬

日牟禮八幡宮(滋賀県)

本殿

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

内陣

日牟禮八幡宮(滋賀県)

由緒書 読めないです

日牟禮八幡宮(滋賀県)

御祈祷所

日牟禮八幡宮(滋賀県)

恵比寿神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

八坂神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

繁元稲荷

日牟禮八幡宮(滋賀県)

大島神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

拝殿 裏から

日牟禮八幡宮(滋賀県)

岩戸神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

天満宮の鳥居

日牟禮八幡宮(滋賀県)

天満宮

日牟禮八幡宮(滋賀県)

宮比神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

常盤神社

日牟禮八幡宮(滋賀県)

不明

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

社務所

日牟禮八幡宮(滋賀県)

手水は龍でした

日牟禮八幡宮(滋賀県)

手水舎に風鈴が いい音でした

日牟禮八幡宮(滋賀県)

こちらが たねやさん

もっと読む
四季
四季
2023年06月18日(日)
495投稿

日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)

主祭神 誉田別尊
    息長足姫尊
    比賣神
社格等 旧県社
    別表神社
創建  成務天皇元年(131年)
御本殿 三間社流造
例祭  4月15日

札所等
神仏霊場巡拝の道第142番(滋賀第10番)

131年に成務天皇が草創されたのが始まりとされており、691年に藤原不比等が日牟禮社と名を改め今日に至ります。
日牟禮八幡宮は滋賀県近江八幡市の由来となった場所として知られ、伝承から創建2000年以上を誇るといわれる神社です。
八幡さまをお祀りされていたことが地名の由来となり、昭和29年の市制移行後に近江八幡と名乗ることになったようで、近江八幡市の中心地というべき場所です。

#日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)
#るろうに剣心ロケ地
#明治剣客浪漫譚
#白雲館
#池波正太郎原作
#鬼平犯科帳
#火付盗賊改方長官
#長谷川平蔵
#二代目中村吉右衛門
#松本幸四郎
#仕掛人藤枝梅安
#近江兄弟社

#村雲御所
#近江八幡
#滋賀県

池波正太郎生誕100年を節目に、『鬼平犯科帳』と『仕掛人・藤枝梅安』の映画化。

電線が少ない為、時代劇映画のロケ地として使用されることが多いそうです。資料館や旧西川邸を見学して、現代に生きるセンスの良さを実感できました。

近江八幡市 日牟禮八幡宮が地名の由来になったという、追想をいざなう景色は素敵すぎました。
地域の人々の地元愛と溢れる笑顔の船頭さんのお話が印象に残りました。
ありがとうございました。

滋賀県近江八幡市宮内町257

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮の御朱印
日牟禮八幡宮の御朱印
日牟禮八幡宮の鳥居
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮の本殿
日牟禮八幡宮の建物その他
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

近江八幡市マンホール

八幡堀巡りへ

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

⛩️前の白雲館へ

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

近江兄弟社 メンタームとびたくん

日牟禮八幡宮(滋賀県)

京街道と近江商人道のクロスする角にある資料館

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)

重文旧西川邸へ

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮の周辺
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮(滋賀県)
もっと読む
まるこびっち
まるこびっち
2023年01月09日(月)
274投稿

午後は近江八幡市内の日牟禮八幡宮へお参りすることにしました。
この地の市名「近江八幡市」の八幡とは、この日牟禮八幡さまを指します、所謂「市」の シンボル的な神社です。
近江八幡は、かの有名な建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリスゆかりの地で、今でも彼の建てた建築物、メンソレータム、学校などが生活で使われています。また、日牟禮神社は和菓子やバームクーヘンなどで有名な「たねや」発祥の地でもあり、八幡様の参道にはたねやのお店もあり、人々で賑わっていました。
この八幡さまは、豊臣家、徳川家に庇護されたことや、この地が近江商人の町だったこともあり、豊かさが感じられます。ゆえにひじょうにお祭りもにぎやかだそうです。
私たちも帰りのおみやげにたねやのお菓子を買ってかえりました・・・

日牟禮八幡宮の御朱印

御朱印の形が何かわかりませんでしたが、調べたところご神像の足の形だそうです。

日牟禮八幡宮(滋賀県)

お社にはいる門です。24時間あいているそうです。

日牟禮八幡宮の建物その他

このようなのぼりがたくさん参道にたてられており。ひじょうに賑やかな雰囲気。

日牟禮八幡宮(滋賀県)

花手水になっていました・・・いやーお正月って感じですね。その奥には酒樽がたくさん・・・

日牟禮八幡宮(滋賀県)

お祭りの説明書です。二月の左義長祭、四月の八幡祭の二大火祭について
書かれています。「祭り」の説明書きがあるのは珍しいです。

日牟禮八幡宮(滋賀県)
日牟禮八幡宮の建物その他

門から拝殿へ向かう初詣のお客様・・・

日牟禮八幡宮(滋賀県)

奥のご拝殿です。なかなか昔栄えた時の建物そのものという雰囲気
でいい感じです。

日牟禮八幡宮の末社

摂社が三柱並んで建てられています。なんだかかわいいといったら失礼でしょうか。

日牟禮八幡宮(滋賀県)

どなたかが寄進されたのでしょう。金婚記念だそうです。ご拝殿の右手奥に
あります。

日牟禮八幡宮(滋賀県)

八幡さまのご神紋「三つ巴:の提灯。

日牟禮八幡宮の像

ご神馬の像です。おなかには「三つ巴」のご神紋が・・・

日牟禮八幡宮(滋賀県)

八幡さんのご神紋である「三つ巴」と徳川家の「三つ葉葵」の家紋が施された門の裏側。

もっと読む

滋賀県のおすすめ❄️

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ