ひえいざんえんりゃくじ|天台宗|比叡山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
比叡山延暦寺の御朱印・御朱印帳
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳 | |||
参拝時間 | ■東塔地区
■西塔・横川地区
| ||
電話番号 | 077-578-0001 |
巡礼
その他の巡礼の情報
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(11種類)
東塔・西塔・横川エリアの御朱印は、限定御朱印も含めると20種類以上あります。
根本中堂(薬師如来)
東塔地区。
根本中堂前の御朱印所で拝受できます。
中央に書かれた「醫王殿(いおうでん)」は、根本中堂のことで、薬師如来をご本尊としておまつりしています。
大講堂(大日如来)
東塔地区。
大講堂に入って右側にある納経所でお受けできます。
文殊楼(文殊菩薩)
東塔地区。
文殊楼横にある納経所でお受けできます。
大黒堂(三面大黒天)
東塔地区。
御朱印は大黒堂にていただくことができます。
この地は最澄が大黒天を感見したところであり、日本の大黒天信仰の地といわれています。
延暦寺の大黒天は、「三面出世大黒天」といわれ、大黒天と毘沙門、弁財天が一体になった姿をしています。
万拝堂(千手観音)
東塔地区。
御朱印は万拝堂にていただくことができます。
「大悲」は観音菩薩の総称で、万拝堂では千手観音をご本尊としておまつりしています。
阿弥陀堂(阿弥陀如来)
東塔地区。
御朱印は阿弥陀堂右側にある納経所でお受けできます。
御朱印中央には、阿弥陀堂の別称「寂光殿」の文字が書かれています。
阿弥陀堂の前には、水琴窟があり美しい響きをきくことができます。
法華総持院東塔(五智如来)
東塔地区。
御朱印は阿弥陀堂横の納経所でいただくことができます。
最澄は、日本全国に6か所の宝塔を建て日本を護る計画を立てましたが、その中心の役割を担うのがこの法華総持院東塔でした。
延暦寺会館(正覚院不動)
東塔地区。
御朱印は延暦寺会館のフロントでいただくことができます。
釈迦堂(釈迦如来)
西塔地区。
御朱印は西塔の本堂である釈迦堂にてお受けできます。
釈迦堂は、延暦寺に現存する建築の中で最古の建造物で、国重要文化財に指定されています。
横川中堂(聖観音)
横川地区。
御朱印は横川中堂にてお受けできます。
新西国三十三ヶ所観音霊場の第18番札所です。
横川中堂は舞台造りになっており、船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴です。
元三大師堂(元三大師)
横川地区。
御朱印は横川中堂にてお受けできます。
元三大師堂は、延暦寺中興の祖といわれる18代目天台座主「良源(元三大師)」の住居跡といわれています。
御朱印左には、元三大師が疫病退散のために自ら化けたとされる「角大師(つのだいし)」の印が押されています。
現代のおみくじの形は、元三大師が考え出したものといわれていてこの元三大師堂はおみくじ発祥の地とされています。
限定御朱印
延暦寺では縁日特別御朱印を頒布しています。
仏様のご縁日にのみいただくことができる紺紙金文字の特別な御朱印です。
日にち詳細は公式ホームページをご確認ください。
授与場所・時間
授与場所
「延暦寺」は、比叡山の山内にある約100ほどの堂宇の総称です。
山内は、東塔・西塔・横川の三つの地区に区分されます。
それぞれの地区によって、授与場所が異なります。
拝観時間
・3~11月
東塔地区 8:30~16:30
西塔・横川地区 9:00~16:00
・12月
東塔地区 9:00~16:00
西塔・横川地区 9:30~15:30
・1~2月
東塔地区 9:00~16:30
西塔・横川地区 9:30~16:00
御朱印帳
延暦寺の寺紋「菊輪宝(きくりんぼう)」がほどこされた御朱印帳です。
「菊輪宝」は、菊に仏教の法輪を重ねて紋としたもの。
延暦寺ではこのほかにも様々な種類の御朱印帳を取り扱っています。
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
今は改修中。ただ、見応えはある。
離れたところにある阿弥陀如来さま。何ヶ所もあるので御朱印多め。
ケーブルカーに乗り🚠ロープウェイは乗らず歩く。少し気温も低くて心地良い。
比叡山延暦寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(1132枚)
比叡山延暦寺周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0