御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

たけべたいしゃ

建部大社のお参りの記録一覧(7ページ目)
滋賀県 唐橋前駅

あかね
あかね
2019年06月02日(日)
11投稿

瀬田の唐橋からずいーっとまっすぐ歩いた先に見えてくる大きな鳥居の建部さん。
境内は特別大きい訳ではないですが、天然記念物の石があったり願い石があったり、見所は多く池の側にベンチが置いてあるのでついボーッと長居してしまう神社です。
私は頂いたことはないですが、出世水なる湧水を頂けるそうなので興味のある方は空きボトル持参されると良いと思います。

建部大社のその他建物

一の鳥居。車はこのまま中まで入ると本殿近くに駐車場があります。

建部大社の鳥居

二の鳥居

建部大社の歴史

昔の千円札に建部さんが描かれていたそうな。ほかにも日本武尊についての説明パネルが沢山あります。

建部大社の山門・神門
建部大社のその他建物

拝殿裏に天然記念物、菊模様の石と隣にさざれ石も置いてあります。

建部大社の狛犬

手が短くて愛嬌があります

建部大社の狛犬

逆立ちのようなポーズの狛犬様

建部大社の庭園

池の横のベンチに座れます

建部大社のその他建物

家内安全に御利益のある御神木。境内の隅のほうにあります。

建部大社の御朱印

御朱印

建部大社のお守り

大津絵が書かれた護符が四種類ありました。一枚百円です。

もっと読む
Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2024年02月02日(金)
712投稿

#建部大社

ご祭神はヤマトタケルの尊、相殿神にアマテラス皇大神。

#日本武尊

よく言われるように、ヤマトタケルの尊と、父にあたる第12代・景行天皇との関係は古事記と日本書紀とで真逆だ。

古事記によれば、彼の兄にあたるオオウスの命が朝の会議を欠席しがちになった。景行天皇はヤマトタケルの命に、「言って聞かせてやりなさい」と言うと、ヤマトタケルの命は兄を待ち伏せし、問答無用でその腕をもぎ取って殺し、ケロッとした様子でそのことを報告した。
景行天皇は以来、彼を疎んじ、息つく間もなく西へ東へ遠征を命じるようになる。ヤマトタケルの命自身、叔母にあたるヤマトヒメの命に対し、「父上はボクが死んだらいいと思っていらっしゃるのだろうか」と打ち明ける。

日本書紀では、彼が兄を殺す話自体が無い。ヤマトタケルの尊は景行天皇から特に寵愛されたとあり、オオウスの皇子も健在だ。
東でエミシが反乱を起こしたとの一報が入った時、ヤマトタケルの尊は「ボクは西を攻略したので、次は兄さんが行くのがいいでしょう」と提案。するとオオウスの皇子は驚いて草むらに隠れた。それでヤマトタケルの尊が、「仕方ありませんね。またボクがひと肌脱ぎましょう」と自ら立ち上がったと。

建部大社の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ