かんだじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
神田神社ではいただけません
広告
神田神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
参拝時間 | 社務所:09:00〜17:00 | ||
電話番号 | 077-572-1330 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
Gauche Ingalls
2024年01月25日(木)
712投稿
#神田神社
主祭神はヒコクニフキの命。相殿神にアマタラシヒコクニオシヒトの命。
#天足彦国押人命
古事記では天押帯日子命、日本書紀では天足彦国押人命。
古事記・日本書紀とも、第5代・孝昭天皇の皇子とする。日本書紀によると、”わにのおみ”という氏族の祖神。
#彦国葺命
古事記では日子国夫玖命、日本書紀では彦国葺。古事記・日本書紀とも”わにのおみ”の祖神とするものの、家族関係までは書いていない。神田神社HPによれば、孝昭天皇を1代目、アマタラシヒコクニオシヒトの命を2代目とした時、6代目にあたる子孫。
古事記・日本書紀によれば、第10代・崇神天皇の時、やはり皇族であるタケハニヤスヒコが反乱を起こした。ヒコクニフキの命とオオヒコの命がこれを迎え撃った。ヒコクニフキの命がひと矢のもとにタケハニヤスヒコを射貫くと、敵軍は壊滅。2柱は逃げる敵兵を追撃し切り伏せたと。
オオヒコの命はその後、四道将軍の一員として北陸道を平定した。敢國神社(三重県伊賀市)などのご祭神だ。
”わに氏”は滋賀県を拠点に栄えた氏族。神田神社の最寄り駅は小野だが、隣の駅は和邇(わに)という。
”わに氏”の祖として、その後もタケフルクマやヒフレノオオミといった人物が出てくる。日牟禮八幡宮(近江八幡市)のHPによれば、あちらの社名は一説にはヒフレノオオミから取られたと。
もっと読む
神田神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(13枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
11
0