ぎょうだはちまんじんじゃ
行田八幡神社の御朱印・御朱印帳
埼玉県 行田市駅
ぎょうだはちまんじんじゃ
埼玉県 行田市駅
御朱印(3種類)
行田八幡神社では、通常3種類の御朱印をいただけます。季節限定の御朱印も頒布されています。
行田八幡神社御朱印
中央に「行田八幡神社」の文字と社印、右上に「奉拝」「封じの宮」の文字と印、左に日付と印があります。特徴的な文字で、すっきりとシンプルな御朱印です。行田八幡神社は「虫封じ」が由来の「封じの宮」で、夜泣き、ひきつけ、かんの虫から、がん封じ、ぼけ封じなどの特別祈願を行なっていただけます。
目の神社御朱印
中央に「目の神社(めのかみしゃ)」の文字と印、右上に「奉拝」の文字、右下に「め」の絵馬の印、左に日付と「行田八幡神社境内鎮座」の印が押されています。味鋤高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)が祀られており、眼病平癒に御利益があるといわれています。「め」と「め」が向かい合う「むかいめ」の絵馬も数多く奉納されています。
大国主神社御朱印
中央に「大国主神社(おおくにぬしじんじゃ)」の文字と社印、右上に「奉拝」の文字と「忍城下七福神」の印、左に日付と「行田八幡神社境内鎮座」の印があります。行田八幡神社は、忍城下(おしじょうか)七福神のうち、大国主神(おおくにぬしのかみ)が祀られています。大国主神は福徳の神、えんむすびの神として信仰が厚いです。
御朱印帳(1種類)
金色の地に、大きく社殿がデザインされています。表紙には「御朱印帳」、裏には社紋と「封じの宮 行田八幡神社」の金の文字があります。
授与場所・時間
御朱印、御朱印帳とも社務所でいただけます。時間は10時から16時です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
過去の限定御朱印
中央に「行田八幡神社」の文字と社印、右上に「奉拝」「封じの宮」の文字と印、左に日付と印があります。青い地に水の文様と楓のシルエットが見えます。右下には赤い寒椿のイラスト入りです。
中央に「行田八幡神社」の文字と社印、右上に「奉拝」「封じの宮」の文字と印、左に日付と印があります。黄色のグラデーションが美しい地に紅葉やイチョウの葉が舞っています。右下には秋の七草のイラスト入りです。
中央に「行田八幡神社」の文字と社印、右上に「奉拝」「封じの宮」の文字と印、左に日付と印があります。薄いピンク色の地に桜や桃の花が散りばめられ右下には山桃のイラストがあります。
31
0