御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
長久寺ではいただけません
広告

ちょうきゅうじ|真言宗智山派應珠山

長久寺
埼玉県 東行田駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり

おすすめの投稿

くし
2021年11月16日(火)
1450投稿

行田に来る度に秩父鉄道の東行田駅の前を何度か通ったのですが、すぐ近くにちょっと立派目な久伊豆神社があるのが気になりまして・・・
調べてみたところ、宮司不在が多いが土日は結構賑わう神社とのこと。

偶然にも佐谷田神社からの帰りにもここを通りかかり、しかも今日は土曜日、時間的にもあと一社くらいはイケそう・・・これは神様に呼ばれてるな!(゚∀゚)と思い寄ってみることにしましたw

駐車場に車を停め入り口に回ったところ・・・

長 久 寺 ?

神社じゃなくてお寺??( ゚д゚)ポカーン
改めて地図を見たところ久伊豆神社とこの長久寺が隣り合わせに建ってて間違って入ってしまった様子(^^;
まぁせっかくだからこちらも参拝していくことにw

と軽い気持ちで入ったお寺ですが・・・なんか思ったよりスケールでかくね!?Σ(; ゚Д゚)
調べてみたら忍城の鬼門を守るために建立されたお寺で成田氏の代々の祈願寺という予想以上の名刹!
こんな名刹ならここのところ完全に神道寄りだった流れを変えられるかもしれない!(゚∀゚)と御朱印をお願いしてみたところ、さすがというか久しぶりにお寺受印ができました(^^)

しかし上之村神社といい今日はなんか鬼門に縁がある日だな(^^; 1日で熊谷と行田の鬼門両方制覇しちゃうとはw

ところが・・・

まだ少し時間があったので久伊豆神社の方にも行ってみようと思ったのですが、こちらは駐車場がどこにあるかわからず(´・ω・`)?
裏の方に回ってみたところ非常に狭い路地で、そのうえすぐ近くに中学と高校があるらしく学生がゾロゾロ歩いてる!?(×o×;)
しかもこのガキ供(失礼w)が非常にふてぶてしく、こちらが狭い道で必死に切り返ししてもどこ吹く風で、ズンズン車に迫ってきやがる(^^#)
危なすぎるので久伊豆神社参拝は諦めて早々にこの場から脱出しました(*_*)
(後で知ったところ駐車場は境内にあり、鳥居を車で潜っちゃってOKだったらしい orz)

神様仏様、いくら流れを神社から寺寄りに変えたいとお願いしたからって極端すぎるだろw (>д<)

長久寺の御朱印

久しぶりの寺受印♪
しかも梵字が3つも入ったカッコイイ直書きがいただけました(^^)

長久寺(埼玉県)

神社だと思ったらお寺で( ゚д゚)ポカーン

長久寺の建物その他
長久寺の仏像

二十二夜如意輪観音とお地蔵さん

長久寺の山門

久伊豆神社と間違えて入ったお寺ですが、立派な山門を見てこれは予想外の名刹なんでわ!?(*゚∀゚)と胸が高鳴りんぐ♪

長久寺(埼玉県)

忍城攻めの時に石田三成に焼かれ、江戸期に再建された可能性あり
やっぱ教科書に出てくるような歴史上の人物が関わった遺物に出くわすとwktkしますね(* ゚∀゚)

長久寺の山門
長久寺(埼玉県)

広い!Σ( ̄□ ̄;)
それに鐘楼とか石塔とかも全部デカイ!
これはやっぱ当たりだったかも♪

長久寺(埼玉県)

無縁さんもかなりの高さ
やっぱり長い歴史を持つ古刹だった(* ̄∇ ̄)

長久寺(埼玉県)
長久寺の塔
長久寺の建物その他

公孫樹?(・_・?)

長久寺(埼玉県)

イチョウに似てるけど、秋なのに葉っぱが青々としてるので違う木なのか?
・・・と思ったけどやっぱり公孫樹=イチョウでしたw

長久寺の仏像

大きな観音像

長久寺の仏像

反対側にもブロンズの観音像

長久寺の本殿

本堂も立派な大伽藍でした

長久寺の建物その他
長久寺の建物その他

両界曼荼羅見てみたいな

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称長久寺
読み方ちょうきゅうじ
トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号048-556-3603
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊胎蔵界大日如来
山号應珠山
院号擁護院
宗旨・宗派真言宗智山派
創建時代文明年間(1469~1487)
開山・開基開山 通伝、開基 成田顕泰
ご由緒

創立は文明年間(1469~1487)で、開基は成田氏十四代下総守顯泰、開山は僧通傳である。顯泰は忍城を築くにあたって鬼門鎮護の道場を建立して、武運長久を祈り、寺名も長久としたという。長久寺の古記録に応永年間(1394~1427)成田五郎家時建立とあり大檀那顯泰となっている。この古記録は宝暦十二年(1762)九月に記されたものである。
これから察すると、成田家中興の英主であった祖父の家時に開基の功徳を譲って、顯泰は大檀那となったと思われる。
長久寺の本堂は、天正十八年(1590)石田三成忍城水攻めの時兵火によって焼けたのを始めとして、再建、焼失をくり返し、現在の堂宇は弘化五年(1848)に建立したもので、明治二十八年に瓦葺に改めた。
なお、本尊には市指定絵画の「絹本着色両界曼荼羅・紙本着色十二天画像」、市指定書籍の「大般若経」、市指定の天然記念物の「菩提樹・公孫樹」等がある。
(境内案内板より)

体験御朱印

Wikipediaからの引用

概要
長久寺(ちょうきゅうじ)は、埼玉県行田市にある真言宗智山派の寺院である。山号は応珠山。院号は擁護院。本尊は大日如来。
歴史
歴史[編集] この寺の詳細な創建時期については不明であるが、武蔵国忍城主成田顕泰の開基、通伝の開山により創建され、以後成田氏の祈願寺となった。1592年(文禄元年)忍城主となった松平忠吉の帰依を受け、1600年(慶長5年)忠吉が尾張国清洲城へ移ると、当時の住職重敒を清洲に迎えて同名の寺院を建立している。その後この寺は、江戸時代に入り徳川家康から寺領を与えられ、新義真言宗の学問所が設置された。
引用元情報長久寺 (行田市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%95%B7%E4%B9%85%E5%AF%BA%20%28%E8%A1%8C%E7%94%B0%E5%B8%82%29&oldid=92863519

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ