おいでづかじんじゃ
生出塚神社
埼玉県 鴻巣駅
天気の良い週末、ドライブ&ウォーキングがてら鴻巣方面を訪れました!鴻神社に向かう途中にこちらの神社を発見しましたので、お参りさせて頂きました!
菅原道真公をお祀りしていたとの事で、学業成就や魔除けのノボリが出ていました!大きな道路の1本外れたところにあるのですが、広めの敷地となっており、お社の周りをお庭感覚でぐるりと一周出来るのがいい感じでした!
画像にも載せているのですが、木に穴を開けて作った標識(?)がいい味を出していて楽しくお参りする事が出来ました!
入口です!立派な鳥居と学業成就・魔除けのノボリが多数出ています!
手作りと思われる「うめてんじん」の標識(?)です!いい味出してます!!
梅?の花が咲いていました!いいお天気でしたので良く映えていました!
「古札納め所」です!よく見ると超ミニお賽銭箱が…!
「ごしんぼく」です!ひらがなで書いてあるのがいいですね!!
神社の由来を記した石碑です!この大きさと情報量から歴史と信仰を感じます…!
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
0
0