真言宗豊山派
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
成身院 百体観音堂(さざえ堂)の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
参拝時間 | 午前10時から午後4時まで | ||
電話番号 | 0495-72-2685 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![てえすけ](https://minimized.hotokami.jp/3oMhPb5--n9pSucAbb1l4YUfWR2N4WCZlBUmPabRWX0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240617-153551_j6L8n9LXmm.jpg@webp)
100体の観音様にお参りしました。
日本一の鰐口は、梵鐘のような音色でした。
観光農業センターで、詳しいお話をうかがうことができ、御朱印も書き入れていただきました。
![JAGGA-T](https://minimized.hotokami.jp/Ys0hzMMQHsoh9PQCaaohy3tAmSJR0iTzNKvhvYPjn5Y/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230117-082601_0DtvlvjtLu.jpg@webp)
3日目 最終日、熊谷市からまた本庄市へ…
卍 本庄市 "平等山 宝金剛寺 成身院"
ネーミングが長いが "百体観音堂" とか
"さざえ堂"と呼ばれるのが一般的。
現在は住職やお坊さんがいらっしゃらない為、地元の方が中心になって"本庄市観光農業センター"で管理されてる。目指すのこちらになりますlol
県道287号から脇道を上がっていくとセンターの
駐車場。20台は駐めれるかと… バスで近くまで来れるみたい。周辺には児玉CCがある。
拝観料を¥300払って説明を受け階段でお堂に(pic2)向かいお参りしてから中へ。百体とゆーだけあってもの凄い数の仏様。
3階層になっていて1Fは秩父三十四観音、2Fは坂東三十三観音、3Fは西国三十三観音をお参り出来る(pic1)。
中はあれだけ仏像があると雰囲気は独特。低い柵や手すりを持たないといけないぐらいの急な階段。なぜか涼しく、貸切だったし、貴重な体験 出来たと思う。
御朱印は観光農業センターで書置きで頂ける。職員の方に地域のお話もして頂きました。ありがとうございました。
これで埼玉県の御朱印巡りは終了。75ヶ所 周ったみたいlol こちらでも沢山の人と出会い、親切にして頂きました。ありがとうございました。
夜ラーまで時間あるので更に奥へ行って夕方まで温泉と郷土料理を楽しませてもらいましたっlo
お堂内の3Fと御朱印
百体観音堂(さざえ堂)
成身院 百体観音堂(さざえ堂)の御朱印・御朱印帳の写真一覧(6枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
1
0