御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
東石清水八幡神社ではいただけません
広告

ひがしいわしみずはちまんじんじゃ

東石清水八幡神社

埼玉県 児玉駅

投稿する
0495-72-2656

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

断捨離
2023年11月27日(月)
1182投稿

夕方になってしまいました💦
朱の社殿が美しい。
焦るあたしとは対照的な巫女さんの優しく優雅な言葉にハッとしました。
本殿の彫刻は素晴らしいです。

東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)

鬼のがまんさま?

東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)

本殿の土台に鬼瓦が並んでます。

東石清水八幡神社(埼玉県)

本殿後ろの三面彫刻

東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)

筆塚

東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)東石清水八幡神社(埼玉県)

池のそばに遥拝所があります。
どこの遥拝所なのか、、

東石清水八幡神社(埼玉県)

可愛らしい御朱印を頂きました。

東石清水八幡神社(埼玉県)

ハサミ紙はおみくじになってます。
末吉かぁ〰︎

東石清水八幡神社(埼玉県)
もっと読む
投稿をもっと見る(12件)

歴史

永承六年(1051)源義家が、父頼義に従い奥州安倍頼時征討の途中、この地にて石清水八幡宮を遥拝して戦勝を祈願、康平六年(1063)奥州を平定した帰途に再び当地に寄り、八幡様を勧請、社殿を造営した。

歴史をもっと見る|
5

東石清水八幡神社の基本情報

住所埼玉県本庄市児玉町児玉198
行き方

本庄駅南口でバス「児玉折返し場行」に乗り、「連雀町」で下車、徒歩1分

アクセスを詳しく見る
名称東石清水八幡神社
読み方ひがしいわしみずはちまんじんじゃ
通称児玉八幡神社
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0495-72-2656
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
SNS

詳細情報

ご祭神《主》誉田別尊,比売大神,気長足姫命
創建時代1063年(康平6年)
ご由緒

永承六年(1051)源義家が、父頼義に従い奥州安倍頼時征討の途中、この地にて石清水八幡宮を遥拝して戦勝を祈願、康平六年(1063)奥州を平定した帰途に再び当地に寄り、八幡様を勧請、社殿を造営した。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー