御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
慈光寺ではいただけません
広告

じこうじ|天台宗都幾山

慈光寺
埼玉県 明覚駅

納経受付:9:00〜11:50、13:00〜16:00
宝物殿:9:00〜16:00

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

無料駐車場あり

巡礼

その他の巡礼の情報

坂東三十三観音霊場第9番札所

おすすめの投稿

惣一郎
2021年05月25日(火)
1269投稿

慈光寺は、埼玉県比企郡ときがわ町にある天台宗の寺院。山号は都幾山(ときさん)、院号は一乗法華院。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。坂東三十三所観音札所9番。関東最古の山岳寺院。なお、第10番正法寺、第11番安楽寺とともに「比企三山」とも言われる。

創建は飛鳥時代の673年、慈光翁の命で興福寺の僧・慈訓が彫った千手観音を本尊として祀ったのが始まりで、のちに鑑真和上の高弟・道忠が開山となって堂宇を整えた。平安時代の貞観年間(859年~877年)には勅願所となり、天台宗の別院となりその中心的な寺院となった。鎌倉時代には源頼朝の手厚い保護を受け、一山75坊の大寺院として栄えた。江戸時代には徳川将軍家も帰依を得て保護された。

当寺は、JR八高線・明覚駅の西方7kmの都幾山の中腹にある。東京からクルマだと、関越自動車道・坂戸西スマートICから県道30号線などを経由し北西に27kmほど。県道172号線の宿交差点からは、ちょっとしたワインディングをくねくね登った途中に境内入口が現れる。山の中の大自然に囲まれていて、古の修行僧の寺といった風情。境内は大きくは2段に分かれていて、寺務所や宝物館がある下の段と、観音堂がある上の段で、その間にもぱらぱらと堂宇が点在している。

参拝時は週末の午後、コロナ禍の混雑を避けてか、数組の夫婦や家族が来ていた。

※室町時代後期建立の<開山塔>(覆屋)や鎌倉時代作の銅鐘が国指定の重要文化財となっているが、参拝時発見できず...残念。

慈光寺の山門

草木が生い茂る階段の参道を上がってくると、こちらの<山門>到着。

慈光寺の本殿

山門をくぐると<本堂(阿弥陀堂)>。御朱印はこちら。
この本堂周辺が下の段の境内で、観音堂は上の段の境内にある。

慈光寺の建物その他

本堂に向かって左方向に進むと<宝物館>がある。人の気配がなかったので入らなかった...

慈光寺の建物その他

宝物館の先に、ワインディングの道に面した出入口がある。(実際はこちらから境内に入った。)

慈光寺(埼玉県)

ここから上の段の境内に向かって山道を登る。ちゃんと整備はされてはいるが、草木が深くサバイバル風。

慈光寺の建物その他

山道の途中にある<般若心境堂>。当寺の「法華経一品経・阿弥陀経・般若心経 33巻」は国宝だが、東京国立博物館に寄託されている。

慈光寺の建物その他

般若心境堂の入口。入れるようだったが、人の気配がなかったので入らなかった...

慈光寺(埼玉県)

般若心境堂の前に立つ<申八梵王(さるはちぼんのう)>。この猿は、山の神、山の神の使いとして人々から信仰され、親しまれてきたとのこと。横に江戸時代の1786年の刻字がある。

慈光寺の建物その他

山道に立っている<弘法大師筆・隅寺心経>のレプリカ。

慈光寺の建物その他

山道を登り切ると現れる<観音堂>。

慈光寺の手水

観音堂の近くにある<水屋>と<十三重塔>。

慈光寺の建物その他

<観音堂>全景を正面から。このアングルの背後には、急な下り階段がある。

慈光寺の建物その他

<観音堂>正面。梁、柱、欄間、あらゆる箇所に非常に細やかな彫刻が施されている。<大悲閣>の扁額。

慈光寺の建物その他

<観音堂>正面を横から。上から<白い馬>(神馬?)が吊り下げられていて、本堂前には赤い<おびんづるさま>が座っている。彫刻がかなり美しい。

慈光寺(埼玉県)

観音堂に向かって左側に立つ<仏塔>と<都幾川講の出羽三山参拝記念碑>。背後に埼玉の山々。

慈光寺の建物その他

本堂正面から階段を下りると、ワインディングの道に出る。この近くに駐車場がある。

もっと読む
投稿をもっと見る(37件)

慈光寺の基本情報

住所埼玉県比企郡ときがわ町西平386
行き方

慈光寺入口バス停下車、徒歩40分

アクセスを詳しく見る
名称慈光寺
読み方じこうじ
参拝時間

納経受付:9:00〜11:50、13:00〜16:00
宝物殿:9:00〜16:00

参拝料

境内無料、宝物殿:大人500円)

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0493-67-0040
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.temple.or.jp

巡礼の詳細情報

坂東三十三観音

詳細情報

ご本尊十一面千手千眼観世音菩薩像
山号都幾山
宗旨・宗派天台宗
創建時代白鳳二年(673)
開山・開基慈訓
文化財

法華経一品経(国宝)
銅鐘、紙本墨書大般若経、開山塔(国指定重要文化財)
本尊十一面千手千眼観世音菩薩像、多羅葉樹(県指定文化財)
観音堂(町指定文化財)

体験博物館国宝重要文化財武将・サムライ札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
慈光寺(じこうじ)は、埼玉県比企郡ときがわ町にある天台宗の寺院である。山号は都幾山。院号は一乗法華院。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩で、坂東三十三観音第9番札所。 本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか ご詠歌:聞くからに大慈大悲の慈光寺 誓いも共に深きいわどの
歴史
歴史[編集] 伝承によれば、天武天皇2年(673年)、興福寺の僧慈訓が千手観音を安置し、その後宝亀元年(770年)道忠が開山となって創建されたという。平安時代の貞観年間(859年 - 877年)には勅願所となり、天台宗の別院となりその中心的な寺院となった。その後、源頼朝をはじめ徳川将軍家などの帰依を得た。
アクセス
交通アクセス[編集] 下記の駅からときがわ町営バス利用で、慈光寺または慈光寺入口下車 八高線(JR東日本)明覚駅から竹の谷行(大野行) 同駅から役場第二庁舎前行を利用、終点で竹の谷行・日向根行に乗継ぎ 八高線・東武越生線 越生駅から日向根行 同駅から役場第二庁舎前行を利用、終点で竹の谷行・日向根行に乗継ぎ
引用元情報慈光寺 (埼玉県ときがわ町)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%85%88%E5%85%89%E5%AF%BA%20%28%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%82%8F%E7%94%BA%29&oldid=99781896

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ