御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

成田山川越別院ではいただけません
広告
成田山川越別院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月19日(日)
参拝:2023年11月吉日
遠征⑬小江戸・川越『成田山川越別院 本行院』
お参りして御朱印を拝受~すごく素敵なものが多くてまた悩む (;´∀`)
写経もさせていただけるようで、次はゆっくり伺ってみたいお寺♪
200匹以上の亀がいるらしい《亀の池》見たかったのに失念…
お参りして御朱印を拝受~すごく素敵なものが多くてまた悩む (;´∀`)
写経もさせていただけるようで、次はゆっくり伺ってみたいお寺♪
200匹以上の亀がいるらしい《亀の池》見たかったのに失念…
●左 直書きの通常御朱印
●右 吒枳尼天開運出世稲荷御朱印(書置き)
お稲荷さんの御朱印は目のところに穴が空いていてお面みたい!
●右下 はさみ紙に恵比須天様を押印~おまけ
●右 吒枳尼天開運出世稲荷御朱印(書置き)
お稲荷さんの御朱印は目のところに穴が空いていてお面みたい!
●右下 はさみ紙に恵比須天様を押印~おまけ
喜多院からすぐ🚶
おびんづるさま
心配ごとがあったので… (無事に解決)
この日、個人的にありがたい存在でした🙏
心配ごとがあったので… (無事に解決)
この日、個人的にありがたい存在でした🙏
本堂
御本尊不動明王、御本尊様の左右には四大明王を安置
御本尊不動明王、御本尊様の左右には四大明王を安置
一対の獅子頭
出世稲荷
大本山成田山新勝寺の吒枳尼天を歓請してお祀り♪
(開運出世、商売繁昌、合格成就、就職成就など)
大本山成田山新勝寺の吒枳尼天を歓請してお祀り♪
(開運出世、商売繁昌、合格成就、就職成就など)
願掛けの狐さんが沢山いて可愛らしくて少し怖い、、
御本尊不動明王と四大明王かな、、
奥の鐘楼堂の梵鐘は、大本山成田山新勝寺にあったものを寛永10年鋳造
(明治25年に楼堂建立にあわせ改鋳)
奥の鐘楼堂の梵鐘は、大本山成田山新勝寺にあったものを寛永10年鋳造
(明治25年に楼堂建立にあわせ改鋳)
福寿殿
小江戸川越七福神の四番目札所として恵比須天をお祀り♪
小江戸川越七福神の四番目札所として恵比須天をお祀り♪
寺務所には御朱印がたくさん😄
凝ったデザインのものが色々!!
どれも素敵な御朱印でした~💓
どれも素敵な御朱印でした~💓
大師堂
弘法大師様🙏
すてき
投稿者のプロフィール

ぱん吉🍀1115投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。