いちじょういん|真言宗智山派|並流山
一乗院
公式埼玉県 朝霞駅
並流山一乗院平等寺。
創建年代は不詳ですが鎌倉時代以前と云われています。
真言宗智山派の寺院で御本尊は十一観世音菩薩です。
一乗とは唯一無二の教えである仏教を、大きな乗り物で多くの人々と共に菩提(悟り)を得て行こうという意味だそうです。
香炉の龍と本堂
扁額
興教大師覚鑁上人像
弘法大師像
慈母観音像
朝霞観音と地蔵尊
厄除身代地蔵
鐘楼
山門
仁王像
正式名称は並流山一乗院平等寺。創建年代は不詳ですが、高麗郡が設置された霊亀2年(716年)の後戦乱があり、戦乱を逃れた5人の高麗氏が創建したと云われています。御本尊は十一面観世音菩薩像です。朝霞駅から車で約5分、駐車場もあります。
山門
仁王像
本堂
香炉
香炉の龍
別角度も
慈母観音
鐘楼
朝霞観音
厄除身代地蔵
弘法大師像
興教大師像
名称 | 一乗院 |
---|---|
読み方 | いちじょういん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 048-461-0247 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | ichijouin.com |
SNS |
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 並流山 |
院号 | 一乗院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
体験 | 御朱印 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
18
0