曹洞宗寂光山
浄心寺
埼玉県 飯能駅
2回目、奥多摩八十八箇所の札所巡り。
第2回目で御住職にやっと、逢えた。
2023-11-19は、大光寺さま出た所でお電話。
13時半から法要がありちょっと待ってて貰うかも?
と言われた。
奥多摩八十八箇所の第10番の札所で
ゆっくり般若心経と般若菩薩真言を唱えて、
本堂前でも般若心経と般若菩薩真言唱えると
時間稼ぎ出来た。
今回は、初回みたいなキュウキューの時間設定
にはせず、ゆっくり住職さまとお話。
すごいまじめで、人間性豊かな住職さま。
前回、初回大奥さまに御朱印押印して戴いた時の
記録取っていらっしゃる。
観音霊場も誰に何を書いたか記録して居る為
何処から来た何者か、名乗って欲しいとのこと。
奥多摩八十八箇所も記録して居るので
東村山の何丁目のダレだれと名乗って欲しい。
自分の供養にも成ると想えます🙏
浄心寺さま参道。
浄心寺さま本堂全体。
浄心寺さま入口のツツジ。
浄心寺さま奥多摩八十八箇所第10番札所。エプロン(御大師佛さま前掛)が赤かったモノがピンク色(雨風で薄くなった?)に変色?
浄心寺さまカリン。
奥多摩八十八箇所専用御住職直筆御朱印。
所用があり飯能へ😊お天気が良かったので駅から入間川の矢久橋を渡り美杉台の山あたりを散策、浄心寺さんにお参りしました🙏武蔵野七福神(毘沙門天)、武蔵野三十三観音23番です✨
参道、左手に駐車場があります✨
六地蔵像✨賽銭泥棒いるため賽銭箱が撤去されていました!最近多いですね😤
鐘楼堂✨
本堂✨
池に鯉が元気に泳いでます✨
階段を登ると左手に観音堂、右手に毘沙門堂、その奥に三社権現✨
観音堂✨
毘沙門堂✨
三社権現✨観音堂の右横にある細い道を登りますがあまり人が通っていないのか、蜘蛛の巣だらけでした💦
勇気を出して登ってよかった、景色がきれいです👍
観音堂外観✨
薬師堂(瑠璃殿)✨
この看板見つけると嬉しくなります💕
授与所、無人でセルフです😊
武蔵野三十三観音の差し替え御朱印✨自分のを引き出しに入れていただきました😊
名称 | 浄心寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 042-972-3937 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 阿弥陀三尊
十一面観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 寂光山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
札所など | ・武蔵野三十三観音霊場第23番札所
|
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
6
0