こまじんじゃ
高麗神社のお参りの記録一覧
高麗神社月参り⛩️
18日ですが、まだまだ混んでます。
屋台も沢山あり、授与所も混み混みでした^_^
今年も一年間よろしくお願いします🙏
絵馬
まだまだ混んでます。
御朱印は書置きでした🙏
娘は大吉✨私は吉でした^_^
高麗神社月参り⛩️
今年もあと1か月よろしくお願いします🙏
境内は紅葉が見頃でした^_^
拝殿前に大祓の人形が設置されてました。
拝殿
大祓の人形が設置されてました。
本殿
書き入れしていただきました🙏
高麗神社を参拝しました。
(こまじんじゃ)と読みます。
高句麗からの渡来人 高麗王若光を主祭神として祀る神社です。他に猿田彦命、武内宿祢命が祀られています。
【御神徳】
出世開運 事業繁栄 子孫繁栄 天明長寿
参拝後に内閣総理大臣に就任した政治家が相次いだことから「出世明神」と称されるようになったそうです。
また、高麗王若光の子孫である高麗氏は、1300年、60代に渡り家系血脈が続いていることから、「子孫繁栄、子授け祈願、安産、初宮、七五三、成人奉祝、年祝」など厚い崇敬を受けています。
この日も七五三のご家族がたくさん参拝されていました。
将軍標
二の鳥居
手水舎
狛犬
狛犬
御神門
11月23日之新嘗祭まで新米の稲穂の束を奉納できるようでした。
御社殿
境内の様子
おみくじ
神楽殿
御神木
おみくじは末吉でした
おみくじと一緒に幸せのクローバーのチャームが入っていました🍀
書き入れていただきました。
初めて【一粒万倍日】の印が入った御朱印をいただきました。
聖天院から移動し高麗神社さんにお参りしました。車で数分の移動です。七五三の家族連れや菊華展の関係者などで賑わっていました。
黄色い花があるだけで全然華やかさが違いますね
やはり駐車場から行くとどんと目立ちます
高麗神社月参り⛩️
今月もよろしくお願いします🙏
仕事で疲れているのか気分がスッキリしていなかったのですが、不思議なことにお参りして帰る時はすごいスッキリして体が軽く感じるぐらい、本当にビックリするほどの変化があり驚きました‼️
神域なのか、土地がいいのか?そういえば風水ですごくいい場所にあると以前見たような気も🤔高麗聖天院だったかな?
いずれにせよ、ありがたいことです🙏
境内はすごくいい雰囲気なんです。
人が写ってないですが、参拝者はひっきりなしにいらっしゃってます。
菊花展は11月10日まで
高麗神社賞
県知事賞
書き入れしていただきました🙏
高麗神社月参り⛩️
仕事出世に御利益のある高麗神社毎月お参りしています。
今月もよろしくお願いします🙏
いつもは川越から45分ぐらいで移動できるのですが、本日は途中から大渋滞で2時間15分かかりました😅
高麗神社の側にある日本一の群生地と言われる巾着田の曼珠沙華が丁度見頃で大変な事になってました。
平日でこれじゃ周辺の方は大変だなぁと思いました。
行かれる方は、公共の交通機関をお勧めします😁
せっかくなので、駐車場料金500円と公園入園料500円お支払いして見てきました。
この世のものとは思えないような素晴らしい景色を拝見することができました🙏
道路にも曼珠沙華
今日は駐車場も混んでて、参拝者も多かったです^_^
ここからは
巾着田の曼珠沙華の画像です
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
極楽浄土かという景色でした♪
横は高麗川が流れてます。
奥には川にかかる橋も素敵
白いのもありました
高麗神社月参り⛩️
仕事運や出世運に御利益があると有名です。
境内はいつも清々しくて、とてもいい雰囲気です✨
いつもお守りいただきありがとうございます🙏
高句麗からの渡来人・高麗王若光を祀る神社。霊亀2年(716)、神社一帯に高麗郡が置かれ、郡の長官となった若光の没後、その遺徳を偲んで建てられた。大正から昭和期、参拝後に総理大臣になった政治家が多く、出世明神とも称せられている。
拝殿
本殿
裏にある旧高麗家住宅
月参り御朱印拝受🙏
高麗神社 月参り⛩
いつ参拝しても清々しい空気の神社です。
仕事運、出世運に御利益があるので毎月お参りして感謝しています🙏
暑かったですが、綺麗な青空で癒されました😁
拝殿
初めて参拝されたと思われる方が立派だねーと話していて、そうですねと心で相槌打ってました😊
拝殿と本殿
神社の裏にある旧高麗家住宅
月参り御朱印拝受🙏
高麗神社様月参り⛩
茅の輪くぐってきました。
七夕の飾りもされてました🎋
いつ来ても清々しい境内で、癒されます^_^
出世仕事に御利益があるので、お礼と今月もよろしくお願いしますとご挨拶してきました🙏
参道にはまだ紫陽花が咲いてました^_^
茅の輪くぐってきました。
七夕🎋の飾りがされてました。
笹が配布されてました🎋
書き入れしていただきました🙏
実家の近くにあり、学生の頃は初詣に何回も上っていた高麗神社様に久しぶりにお参りさせて頂きました!
明日から茅の輪くぐりが行われるため、ちょうど鳥居に茅の輪を付け終わり、神職様がお祓いしているところに遭遇しました。
お陰で神職と設置した職人さんの次にくぐる事ができました。
神社入り口です。一の鳥居があります。
二の鳥居です。
設置した茅の輪の前で神職様がお祓いをしています。
手水舎です。
拝殿入り口です。
拝殿です。
神楽殿です
神楽殿の中には昔の衣類が展示されています。
神社参道脇には将軍標があります
高麗神社月参り⛩
月も半ばですが、月参りに参拝。
仕事出世などに御利益があるので、先月のお礼と今月も順調にいくようにお願いしてきました🙏
こんな飾りがされてました^_^
拝殿
高麗家住宅
神楽殿に飾られている高麗装束
高麗神社のアジサイ
成田山から川越を一旦離れ、車で40分ぐらい移動して 高麗神社へ月参りへ⛩
高麗神社の横の山に末社の水天宮があるんですが、高麗神社10回以上来てるのに行ったことなかったんですよねー^_^
今日初めて登ってお参りしてきました。
よりによって雨降りに傘☂️さして登るとは我ながら何故?
何故か呼ばれてる気がして登りましたが、他の参拝者で登る方は当然おりませんでした。
まあ滑って転ぶこともなく無事降りてこれたので、神様御眷属も見守ってくれてたかなぁと^o^
高麗神社様は仕事の御利益ありますので、先月のお礼と、今月もよろしくお願いしますとご挨拶してきました🙏
いつきても神聖な雰囲気です。
拝殿
山の上の水天宮
傘さして山登ってきました。
よく滑らなかったなぁ^ ^
水天宮
裏にある高麗家住宅
緑がきれい
神楽殿
高句麗の衣装が、飾られてます。
水天宮の御朱印も拝受
埼玉県日高市にある高麗神社に参拝。本日は桜花祭当日とのことで、特別御朱印をいただいた。当日舞われる巫女の舞と歌と桜の花が描かれているもの。しかし、残念ながら当日桜の花は全く咲いておらず、ちょっと残念であった。
高麗神社〜桜花祭・特別御朱印
高麗神社〜チャンスン(将軍標)
高麗神社〜二の鳥居・扁額
高麗神社〜チャンスン(将軍標)①天下大将軍
高麗神社〜チャンスン(将軍標)②地下女将軍
高麗神社〜二の鳥居
高麗神社〜一の鳥居と社号碑
高麗神社〜絵馬
高麗神社〜御本殿
高麗神社〜御神門
高麗神社月参り⛩
三月の御朱印と桃の節句の木札拝受しました。😊
雨に濡れた境内もいい気に満ちてました。
⛩
拝殿
梅が綺麗、いい香りでした。
桃の節句の飾りがされてます。
三月御朱印梅の印
桃の節句の木札拝受
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0