真言宗智山派龍岳山
龍圓寺
埼玉県 仏子駅
お茶の薫りがする境内。
入口に製茶工場があり、あまりに
良い香りで1000円新茶購入してしまった。
本日、奥多摩八十八ヶ所の一回目御礼詣り。
二周目。
此処のお寺さんには、奥多摩八十八ヶ所の
ホームページに有る、令和版御朱印帳データベースをCDに焼いて納入。
それで自分で周って一個一個写真撮ったものも
このCDに入れ、ペーパーも置いて来ました。
住職さん高齢なんで
インタネットからダウンロードが心配だったため、
CDに入れてきた。
仏子駅からお寺まで行く途中にカタバミの花園。
此処では日付入れてくれました。
お寺前の製茶工場は、このお寺檀家さんらしい。
製茶工場入口。
そらに飛行機雲。
奥多摩八十八ヶ所札所で般若心経唱えた。
一つ1000円
工場の製茶風景
近所
テラスは予約制。
龍岳山観喜院龍園寺。真言宗智山派の寺院です。創建年代等は不詳ですが、建仁年間(1201年~1204年)ここに寂蓮法師が千手観音を安置したのが始まりと云われています。西武池袋線入間市駅から徒歩で約20分。境内に駐車スペースもあります。
本堂
扁額
階段の先には観音堂
大正3年再建の観音堂
狛犬
大師堂
大師堂
鐘楼
十一面観音菩薩
十一面観音菩薩
弘法大師像
手水舎
手水舎の龍
子育て地蔵
日切地蔵
御由緒
名称 | 龍圓寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 04-2936-1845 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 虚空藏菩薩
千手観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 龍岳山 |
院号 | 観喜院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
札所など | ・武蔵野三十三観音霊場第20番札所
|
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
10
0