御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

元郷氷川神社の日常(44回目)埼玉県川口元郷駅

干支のお話(その2)

投稿日:2020年07月18日(土)
干支のお話、第2弾です。
前回は日本人が干支について勘違いをしていることについてでしたが、今回は①天干(十干)について、また今年(令和2年)の天干である②「庚(かのえ)」についてお話をしてみたいと思います。

①天干について
(1)先ず、天干の「干」とは、木の枝で作った突き刺す武器、あるいは盾の象形文字と云われ、それが転じて箇・箇数を意味するようになったと言われています。
そして、天干はもともとは日の順序を示すための符号(数詞)であったと考えられているのですが、どういうことかと言うと1ヶ月を3つに区切ったとき(上旬・中旬・下旬)、それぞれの旬を構成する10日間の1日1日を示していたということです(1日目が甲、2日目が乙…)。
(2)また、中国の周の時代になると、十二支と組み合わされ十干十二支(六十干支)となり、さらに陰陽五行説と結合。前回のおさらいになりますが、「木」・「火」・「土」・「金」・「水」の何れかに属し、さらに陽(兄/積極的)と陰(弟/消極的)に分けられます。
「甲」木の兄…大樹、「乙」木の弟…灌木
「丙」火の兄…太陽の光熱、「丁」…火の弟…提灯・ロウソクの火
「戊」土の兄…山・丘の土、「己」…土の弟…田・畑の土
「庚」金の兄…剛金、「辛」金の弟…柔金
「壬」水の兄…海・河・洪水の水、「癸」水の弟…水滴・雨露・小流の水
(3)その応用として、天干のそれぞれの語に対し、草木の発生・繁茂・成熟・伏蔵といった過程を十段階で意味付けました。

②「庚」について
今年の「庚」は「金の兄」であることから、上述の(2)の概念では金属の積極的な作用→剛金を象意しているということになります。また、「庚」は「更」と同語であるとされることから、(3)の概念では草木が成熟固結して行き詰まった結果、自ら新しいもの改まっていこうとする状態、つまり変化の嚆矢を表わすとされています。

以上が一般的に言われる「庚」の象意。ここからは、上記を総合的に勘案しての私見です(絶対にという訳ではありません)。

「剛金(鋼鉄)」と「変化の嚆矢」、剛金とは硬い金属ですから簡単には形を変えないもの。変化は“ある状態や性質などが他の状態や性質に変わること”を意味するので、その嚆矢とは“変化の兆し”。
(2)の意味と(3)の意味が相反するように見受けられますが、植物で例えますと成長から衰微。つまり勢いよく繁茂し生育していた状態から、次代に命を繋ぐために実を結ぶことにシフトチェンジをし始めたところとなるので、要するに“変わらない(筈の)ものが変わり始める”ということなのではと思います。
剛金が形を変えるとき、それは高温によって熱せられたときであり、その変化の嚆矢ですので、高温の熱が加わり形が変わり始めたところ。植物で言えば枝葉を広げ成長するだけでは命が繋げずやがて絶えてしまいますので、実を結ぶ為に花を咲かせるといったところでしょうか(状態の変化)。
これを昨今の世情に当てはめて見てみますと、「新型コロナウイルス」が世界中で感染を拡大させ猛威を奮い、我が国でも「新しい生活様式」なる言葉が創出され、コロナ以前とは異なる生活様式が求められています。政府が指導しても遅々として進まなかった「働き方改革」がコロナによって皮肉にも動き出したこともその典型と言えるでしょう。
当たり前の日常(剛金)が、コロナという高温によって変化させられつつあります。「庚」の年とは、変化が生じ始める。そんな年なのではないでしょうか。

庚がつく年に必ずしも大きな変化が起こった訳でもなく、庚以外の年にも天変地異といった大きな災害や大変革も起きていますので、私の邪測も物事が起きてからの後出し論(当てつけ)とも思えますが、森羅万象は人間の計り知れない自然の摂理の力によって動いていると思いますと、意外としっくりくることが多いのです。

上述した通り、1つの考え方であり絶対的なものではございません。不安を煽るようなことになってしまいましたら申し訳ございません。

(その3)へ続く
元郷氷川神社(埼玉県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
元郷氷川神社のお知らせをもっと見る250件

元郷氷川神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ