真言宗智山派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
🌼吉祥院(きちじょういん)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院で創建年代は不明であるが、室町時代に宥鎮和尚が中興していることから、その頃までには既に存在していたものと推測される。
🍁当初は荒川の堤防にあり、洪水の度に地元住民によって再建され続けてきた。境内には八幡神社が置かれ、その別当寺になっていた。
🌼宥鎮和尚は同市の錫杖寺を中興した僧侶である。そういう経緯により、当寺は錫杖寺の末寺となっており一説では現在地に移転したのは宥鎮の代だといわれている。
🍁当寺の本尊は毘沙門天である。これは行基自ら彫ったものといわれており、太田道灌が江戸城を築城する際に北の守り本尊として安置されていましたが、当寺の中興時に道灌が寄進したものといわれている。
☘️かつて境内にあった八幡神社は移転時に分離し、1974年(昭和49年)に氷川神社と合併し横曽根神社となっている。
🍁所在地: 埼玉県川口市南町2-6-8
「アレ」の「アレ」へ! 毘沙門天ウル寅マラソン その63 埼玉県川口市
JR京浜東北線「川口駅」より「南町」バス停下車徒歩3分。
川口七福神巡りの毘沙門天霊場の真言宗寺院。ご本尊は毘沙門天です。
1470年の創建。荒川の清域に堂宇を建立されたと言われています。
ご本尊の毘沙門天は、行基菩薩が聖武天皇の勅願に刻まれたもので、のちに江戸城西の丸を築いた折りに北方を守る本尊として祀られていたものです。
昨日(20日)にクライマックスファイナルが決し、9年振りの日本シリーズへ。
「アレ」の「アレ」は、「ソレ」を目指して毘沙門天さんにお参りです。
来月3日には、大祭が行われます。
境内の入口すぐのところには庚申塔が安置されています。
左は六地蔵。関東ではなかなかお目にかからない珍しいものだそうです。
山門です。
自転車が多く置いてあるのは、この日はご詠歌の教室でした。
鐘楼堂です。
板碑と呼ばれる青石塔婆です。
左の大きいものは、阿弥陀如来の梵字を刻んだものです。
本堂です。
前立ちの毘沙門天さん。秘仏だそうです。
秋の空は高く、そろそろモミジが色づきはじめることでしょう。
いただいた御朱印です。
名称 | 吉祥院 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 048-252-5949 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 毘沙門天 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0