むさしいちのみやひかわじんじゃ
武蔵一宮氷川神社のお参りの記録一覧

氷川神社に参拝させていただきました。
休日で、晴天ということで多くの参拝者で賑わっていました。
またねすぐ近くの大宮公園には、多くの花見客がいて、歩くのも一苦労するほどでした。
しかし、天気も良く桜も満開でした。

急な用向きで大宮へ🚃³₃
遠くはないけれど最近あまりご縁の無かった街
連れを説得して、一度はお伺いしたいと願っていた一宮氷川神社さまへ⛩
病で入院治療中の推し猫アウアウさん/ᐠ. .ᐟ\ Ⳋの無事の全快をお祈り致しました🙏🏻
山口県雲林寺さまの営業部長アウアウさん
どうぞ全快して、一日も早く無事に退院出来ますように🙏

武蔵一宮氷川神社参拝⛩️
限定御朱印の領布が二十日からということでしたので、無事旅ができたご報告に参拝させていただきました🙏
色々各地の一之宮見てきましたが、地元の神社も、沢山の方々で賑わっていてパワーをいただきました。
やはり地元は落ち着きますね😄
限定御朱印拝受
花手水
楼門
舞殿
拝殿 参拝者たくさん
舞殿と楼門
本殿
蛇の池 パワースポット

武蔵一宮氷川神社月参り⛩️
昨日の雪で雪景色を期待して歩いて参拝してきました。
残念ながらすでにだいぶ溶けていましたが、普段あまり積もらないので寒かったですがテンション上がりました^_^
参拝者は少なくて、ゆったりと参拝できました。
今日は茶房もすいていたので、抹茶🍵と抹茶のわらび餅いただいてきました😊
二の鳥居から失礼します^_^
寒くて誰もいない参道
参道の河津桜
三の鳥居⛩️
神楽殿
額殿を茶房にした所
夫婦楠木
さざれ石🪨
戦艦武蔵の碑
神橋からの楼門
花手水
楼門
舞殿
拝殿
力石
埼玉県の神社 御朱印展開催中です。
3月20日からの御朱印も紹介されていました。
門客人神社
御嶽神社
六社
天津神社
松尾神社
宗像神社前の手水舎
神池と宗像神社と神橋
宗像神社
稲荷神社
蛇の池 パワースポット✨
茶房と神楽殿
茶房にて抹茶🍵とわらび餅いただきました^_^

埼玉編⑮
寄り道参拝もありましたが、大宮で諸用を済ませて、いざ!武蔵の国の一の宮⛩️へ
広大ですねそしてたくさんの人…お宮参りやお祓いや結婚式💕💐
大宮公園はまだまだ枯れた景色でしたが桜の季節を前にお手入れの方がたくさんでした
関東にいたら氷川神社縛りであっという間に御朱印帳が出来上がりますね~
憧れなんですよね◯◯専用…の御朱印帳
埼玉、東京、神奈川で280社以上あるんですね🤩
稲荷神社と宗像神社の間から入ったのでぐるっと巡り大宮公園から護国神社また戻ってきて一の鳥居目指し参道を歩く…というルートになりましたので
写真の位置関係がバラバラ的です…🙇
先ずはマップで
稲荷神社
宗像神社
あのカラフルな物は何でしょう🤩
おー!絵馬なんですね
花嫁行列💕おめでとう㊗️ございます💐
御嶽神社(右)、門客神社(左)
松尾神社
石神神社、雷神社、愛宕神社、山祇神社、神明神社、住吉神社
く
氷川の杜文化館
竹藪を見ると興奮する北海道民🤩

参拝記念⛩✨
武蔵一宮 氷川神社
埼玉県さいたま市大宮区に鎮座する氷川神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
久しぶりの氷川神社ですが、いつぶりだろうと過去の投稿を調べたら昨年の7月末でした💦
そんなに来ていなかったとは…。
天皇の誕生日ということで午前中に天長祭が執り行われた様子です。
そのせいなのかどうなのか、参拝者が大勢訪れていました。
天皇の誕生日に神社を訪れる人が沢山いるのも良い光景ですね♪
久しぶりの氷川神社だったため蛇の池や宗像神社の周辺でのんびりと過ごさせていただきました。
西側駐車場を利用するため、どんな経路で回ろうかいつも悩みます(^_^;)
御朱印帳 雲
武蔵國(埼玉県、東京都、神奈川県の一部)用に使用したいと思います。
御朱印 書入れ
三の鳥居
2月祭事
旧額殿
辛口でスッキリしている銘柄があったら教えてください🙏
夫婦楠
橋の上から望む宗像神社
手水舎
楼門
拝殿
人がいっぱいいる(^_^;)
歯固め石
大絵馬
本殿
袋絵馬
これを見ると氷川神社に来たなぁ~と
改めて思います♪
絵馬
確か…
大己貴命さまと少彦名命さま
門客人神社
久々の御朱印帳アングル
蛇の池 入口
蛇の池側からの拝殿と本殿
歩道を歩いて宗像神社の方へ
稲荷神社、宗像神社側の手水舎
稲荷神社
宗像神社
春の訪れ♪
😴😴😴お休み中

初参拝しました。創建約2000年以上とても歴史のある神社です。明治天皇も参拝しています。書置き御朱印頂きました。
書置き御朱印
参道
正面入口大鳥居
楼門
社殿
社殿
社殿

武蔵一宮氷川神社参拝⛩️
千葉県に行った翌日だったのでゴロゴロしてようと思ったのですが、誕生日で歳を一つとったので、またよろしくお願いしますと氷川の大神にご挨拶に上がりました🙏
楼門前の手水舎の花🌸
🌸
楼門
舞殿
拝殿
舞殿
神池と宗像神社
蛇の池
蛇の池から見た拝殿と本殿
宗像神社前の手水舎のお花🌸
湧水テラスの池に飾られたお花
参道脇にあるお団子屋さんで海苔団子🍡と揚げまんじゅうをゲット

埼玉の一ノ宮は氷川女體神社とあわせて今回初めて参拝。
約280社ある氷川神社の総本社。
参道は広くてとても長く、本殿は荘厳な感じがしました。
末社も沢山あり境内はとても広いので今度はゆっくりと参拝してみたいと思います。
お土産に買った参道横の揚げまんじゅうが家族に高評でした。
また行きたくなる神社です。
主祭神:
須佐之男命
奇稲田姫命
大己貴命
社格等:式内社(名神大)
勅祭社
別表神社
武蔵国一ノ宮または三宮旧官幣大社
創建:(伝)第5代孝昭天皇3年
本殿の様式:流造
例祭:8月1日
参道
手水舎
松尾神社
稲荷神社
門客人神社
御嶽神社
宗像神社
天津神社

川越氷川からの参拝
若い頃大晦日に並んで初詣した以来
参道は長く、厳かな気持ちになれ素敵な時間過ごせました。
若いカップルが多くオッサンの自分は申し訳ございませんって気持ちでした。
お書入れ 500えん
鳥居
狛犬
狛犬
鳥居2
案内図
門
手水舎
本殿
神楽堂
蛇の池
蛇の池
敷地内
稲荷神社
敷地内
稲荷神社
お稲荷様
お稲荷様
敷地内
稲荷神社
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0