御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいえんじ

大渕寺のお参りの記録(2回目)
埼玉県影森駅

かおりさんのプロフィール画像
かおり
1347投稿
投稿日:2024年12月24日(火)
参拝:2024年12月吉日
6月に訪れたましたが、白衣観音まで行こうと思いきや、熊が出たとの秩父鉄道の駅での情報で断念しました。
今回、橋立堂の御朱印をこちらでということになり、白衣観音像まで登りました。

今回は熊除け鈴を買ったことだし、いざ!!

弘法大師ゆかりの健康と長寿祈願の寺。 『その昔、宝明というお坊さんがこの地に来た時に、足の病気になり、動けなくなった。そこへたまたま秩父へ教えを広めにやってきていた弘法大師が、観音像を刻んで与え、お坊さんが熱心にこれを拝むと、足の病気が治った』その後、観音像をご本尊として祀ったのが大渕寺の創始でした。。。関東三大観音像の一、高さ16mの白衣観音真っ正面に、文字通り白く美しい、大きな観音様が!この観音像が建立された当時は戦争の真っ最中だったため、本来左手には蓮華をもつはずだったのですが、剣をもたされてしまったというエピソードがあります。そのため、「護国観音」という別名をもっています。高崎・大船と共に「関東三大観音像」の一つに数えられ、多くの参拝客に親しまれています。

来る時期を間違えてしまったらしい・・・まるで、テレビのドッキリの落とし穴?か!と思うような落葉で、足を踏み入れたらスポッと入り込んでしまう場所が幾つかあった。そして、かなり危険。滑り落ちたら秩父鉄道の線路に行きそうやーーー。

到着。正しい人が報われる世になりますように。。。と願うのであった。

落ち葉踏み 護国祈願し 聖観音
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)
大渕寺(埼玉県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大渕寺の投稿をもっと見る38件
コメント
お問い合わせ