御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
廣見寺ではいただけません
広告

こうけんじ|曹洞宗大林山

廣見寺
埼玉県 大野原駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

駐車場P1:普通車6台(寺務所)
駐車場P2:大型車4台、普通車24台

おすすめの投稿

ひなぎく
ひなぎく
2024年11月25日(月)
499投稿

大林山廣見寺は『七色の名前を持つ秩父虹寺』との異名と、大伽藍と広大な敷地を所有するとても立派な寺院です。
秩父曹洞宗発祥寺であり、三十四観音霊場ともかかわりが深くうち6カ所が当寺の末寺になります。京都の延暦寺、江戸の寛永寺のように、廣見寺も秩父の中心地から艮の方角に位置し、鬼門除けの寺として建てられたものと思われます。

【秩父妙見寺】
廣見寺の開創は次のような伝承があります。
廣見寺の南側、丘陵地である通称「音窪」にある大きな池には龍が棲んでいました。
ある時、麓に小さな庵を建て座禅を組む一人の旅の僧が現れました。この僧は龍に怯むことなく黙々と座禅を続けるので、よほどの高僧と思った龍は頭を垂れ説法を請いました。僧は懇切丁寧に法を説き仏戒を授けると、龍は嬉しそうに姿を消しました。
数日後、一人の若者が僧の前に現れ「先日のお礼にこの地を寄進しますので、寺を建てて人々のために法をお説き下さい。私はその寺を一生お守りします」といって龍に変身し、荒川の淵に消えていったといいます。
この龍は妙見菩薩の化身だといわれており、廣見寺・妙見信仰・秩父神社の深いつながりを示唆しているといわれます。

【七つの名前】
①秩父曹洞宗発祥寺
②秩父鬼門寺
③秩父妙見寺
④秩父曼荼羅寺
⑤秩父華鬘寺
⑥秩父石経寺
⑦秩父願い石寺
HPに詳しく紹介されているのでぜひご覧になってみてください!

御朱印をお願いしたときに「うちは札所じゃないけど大丈夫?」と確認されてしまいました💦
こんなに立派なお寺なのに誰もいなかったんですよね。札所では必ず1人は参拝者がいたんですが、平日だったからでしょうか?ホトカミの投稿数も少ないしもっとお参りする方が増えてほしいなぁ。

廣見寺(埼玉県)

「三門 飛龍門」

廣見寺(埼玉県)

本堂

廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)

廣見寺の見は妙見の見であり、妙見菩薩様を鎮守として祀っています。

廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)

「坂東西国堂」
坂東33観音、西国33観音を奉祀し、66観音が一堂に会する新霊場になります。

廣見寺(埼玉県)

中心には千手観音様。

廣見寺(埼玉県)

「烏枢沙摩堂」
伊豆の明徳寺ウスサマ明王の御分身になります。

廣見寺(埼玉県)

男女それぞれの便器をさすり願い事を念じます。お賽銭も便器の中に入れました。

廣見寺(埼玉県)

大日如来様

廣見寺(埼玉県)

不動尊、薬師如来様

廣見寺(埼玉県)

鐘楼

廣見寺(埼玉県)

「臥龍庭」

廣見寺(埼玉県)

時間帯が悪かったのかちょうど影になってしまって写真が思うように撮れませんでした😢

廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)

「武甲山遥拝所」
朝に御旅所でも遥拝しましたが、この日は雲一つない晴天で秩父を巡っている間ずっとお山に見守られているようでした。

廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)

「廣見寺八十八ヶ所 遍照苑」
平成13年より15年まで、当寺観音講によって四国八十八ヶ所巡拝が行なわれました。
その満願の記念事業として作られました。八十八ヶ所を発心門(徳島県)、修行門(高知県)、菩提門(愛媛県)、涅槃門(香川県)の4つに分け、巡礼道(約800メートル)で結んでいます。

先が見えなくて、全部まわったら電車に間に合わなくなりそうだなと思い今回はここで引き返しました。でもこの後道を間違えて結局電車に乗り遅れたので、巡っておけばよかったと後悔しました😂

廣見寺(埼玉県)

「石経蔵せっきょうぞう」
当寺18世大量英器大和尚と新潟県新発田市観音院3世大而宗龍禅師によって、明和7年(1770)に造られたもので、石蔵の中に大般若経を墨書した大小の川原石数千個が納められています。県指定史跡になります。

廣見寺(埼玉県)

広さ16.5㎡の石室になるそうです。

廣見寺(埼玉県)

総門

廣見寺(埼玉県)

総門から少し歩いたところに満願観音様とお地蔵様、石碑、写真撮り忘れましたが反対側には馬頭観音様もいらっしゃいます。

廣見寺(埼玉県)

橋を渡ります。

廣見寺(埼玉県)

「妙見堂」
廣見寺の南にあった妙見宮が秩父神社に合祀されて形を失った時、その名残をとどめるために建てられたものと伝わっています。

廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)

「妙見七ツ井戸を訪ねるコース」
今回はこのコースを参考に妙見様を求めて秩父を巡りました。

廣見寺(埼玉県)

龍灯杉(二代目)
昔、廣見寺の門前には龍灯杉といわれる大きな杉の木があり、かの龍が灯した明かりが毎夜煌々と灯っていたといわれている。残念ながらその木は枯れてしまったが、現在妙見堂前に二代目が植えられている。

廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)

「稲荷社」
屋根に蜂の巣がついててビビりました😱

廣見寺(埼玉県)
廣見寺(埼玉県)

墓地も含めると相当広いです。この写真は前に投稿した大山祇神社付近からのもの。

廣見寺(埼玉県)

妙見様のお姿を拝受しました。

もっと読む
くし
くし
2021年09月29日(水)
1450投稿

秩父十三仏の虚空蔵菩薩の納経所。

着いてみたら・・・なにこのお寺!?Σ( ̄□ ̄;)
三十四観音も十三仏もほとんどひなびた山寺ばかりだったのでw 久々の立派な大伽藍に度肝を抜かれました。 儲かってんなこのお寺www

ご覧のように、トイレ祈願の烏枢沙摩堂とか、板東西国観音堂とか仏教的アトラクション(違)も豊富w

授与所に行ってみたら・・・おお!烏枢沙摩明王様のお姿札があるじゃないか☆
烏枢沙摩明王の御札はすでに高崎の長谷寺で授かってトイレに祀ってありますが、仏壇祀り用にこちらのも拝受。
さらにフト下を見ると・・・

妙 見 大 菩 薩

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
次々と現れるレア仏札に大興奮!(*゚∀゚)=3
妙見菩薩の御札は秩父神社にも神式のがありましたが、結構高くて手が出せなかった(><)
ここのはなんと300円! ありがたくいただきましたわw

調べてみたところ、伝承では秩父神社の妙見菩薩はもともとこのお寺の妙見宮にあったとのこと。
また秩父の曹洞宗発祥のお寺で、七つの異名を持つ虹寺とも呼ばれているらしい・・・なるほど、どうりでなんかスゲェ寺だと思った( ゚ロ゚)
とにかく非常に楽しめるいいお寺でした♪

廣見寺の御朱印

十三仏 虚空蔵菩薩の他に、廣見寺独自の御朱印もあり

廣見寺(埼玉県)

これは貴重!妙見菩薩の絵姿札あり☆(*゚∀゚)=3

廣見寺(埼玉県)

烏枢沙摩明王もあった☆
御札のバリエが素晴らしすぎるよこのお寺(*´Д`)

廣見寺の建物その他

正面に広い駐車場があるのを知らず西門側から入りました(^^;
まず史跡廣見寺石経蔵というのが目に入る

廣見寺の建物その他

どうやら岩山を直接くり貫いて経蔵としたもののようですな
確かに史跡としての価値はあるんだろうけど、ここに賽銭箱設ける意味はあるのか?w

廣見寺(埼玉県)

西門
こちらから見た時はわりと普通のお寺かな?と思ったんですが・・・

廣見寺の本殿

(  Д ) ゚ ゚

ひろっ! でかっ! それにすんごい綺麗!Σ( ̄□ ̄;)

廣見寺の山門

一旦正面に出て入り直したところ・・・山門も非常に立派!(゚□゚;)
こんな立派な山門にも拘わらず、仁王様がマスクしてるのがおちゃめw

廣見寺の山門

山門裏にも文殊・普賢が祀られてます

廣見寺(埼玉県)

境内にも多数の仏様がおわします

廣見寺の仏像
廣見寺(埼玉県)

秩父十三仏とは別に、このお寺独自の十二支十三仏というのが境内のアチコチにあります

廣見寺の仏像
廣見寺の本殿

本堂

廣見寺の建物その他

これは珍しい!(゚∀゚)
本堂左に烏枢沙摩堂

廣見寺の建物その他

ん?参拝の作法(・_・?)

廣見寺の仏像

マジで便器あります それもかなり高級そうなのがwwww
この便器が賽銭箱も兼ねてる
横に大銅鑼もあり、案内板の通り左の便器をナデナデしてゴ~ン!ゴ~ン!ゴ~ン!とやりましたw

廣見寺の建物その他

板東西国堂?

廣見寺の仏像

うお!Σ( ̄□ ̄;)
秩父三十四観音巡ってここも参拝すれば日本百観音結願できるという趣向だな( ̄▽ ̄)

廣見寺の建物その他

授与品も豊富♪
しかもなかなかリーズナブル

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

廣見寺の基本情報

住所埼玉県秩父市下宮地町25-29
行き方

秩父鉄道「大野原駅」より徒歩8分

アクセスを詳しく見る
名称廣見寺
読み方こうけんじ
通称秩父虹寺
トイレ駐車場にあります
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0494-22-4021
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.chichibu.ne.jp/~kokenzi/

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼佛
山号大林山
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代明徳2年(1391)
開山・開基天光良産禅師
文化財

・石納経(県指定)
・月泉良印禅師伝衣(市指定)
・惣門(市指定)
・本堂額縁(市指定)

体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ