みつみねじんじゃ
三峯神社のお参りの記録一覧(15ページ目)
鳥居⛩から始まり神聖なまた凄いパーワー。
参道を歩いていくと、朱色の門が…
何とも言えない静けさとオーラに圧倒されます。御神木にもかなりのパーワー
圧巻でした。
三峯神社入口
鳥居⛩
参道
三峯神社
御神木
三峯神社本殿
本殿前の竜
奥宮拝殿
向こう側が奥宮
日本に7つかしかない三ツ鳥居をくぐるとじわりと空気が変わりますが、随身門をくぐると一気に神域に入った感じがします。肌で感じるこの雰囲気をぜひ体感してほしい。
三ツ鳥居は八の字にくぐるとよりご利益があるそうです。
随身門
本殿の華やかなところが素敵です。
手水場の彫り物も凄い。
辰年から不意に龍が浮かんできた石畳。待ち受けにすると良い事があるそうです!
御朱印と気守り
冬の参拝はスタッドレスタイヤは必須アイテムです!!
とても美しい社殿です
冬の夕陽は本殿を幻想的に魅せます
鳥居越しの太陽
美しい狼さま
手水舎の柱です
手水舎の天井です
三峯神社
とうとう!念願の、三峯神社に行って来ました!
神様が歓迎してくれている!と言われる霧雨と霧。
とにかく幻想的でした。
混んでいる時はどんな感じなんだろう…
とにかく、参拝者も少なく、天気にも恵まれて
初めての三峯神社⛩本当に良かったです。
鳥居が大きい!
数分後には霧に包まれて辺りは真っ白に…
とにかく彫刻が豪華絢爛で見入ってしまいました
見れました!水に濡れると浮かびあがる龍🐉
早速待ち受けに…良い事ありますように
念願するぎる御朱印帳!
三枚目にここの御朱印を貼り…一二枚目は伊勢神宮へ…と。
ここの道は本当にすごかった…誰も居なかったのでマスクを外してしまいました…深呼吸
オオカミ🐺が沢山。
これも念願!美味しかったー!ボリューミーですよ!想像以上に
初めてお詣りしたのは、随分前でした。今回は奥宮へのお詣りと、御朱印帳を頂きに参りました。奥宮までは軽いトレッキングですが、ヒールの着いた靴は避けた方が良いと思います。
また、此方の御朱印帳を、賜わると1.2ページには伊勢神宮で賜る事が習わしとなっているそうです。3ページ目に三峯神社の御朱印が賜れます。
どちらでも、掲載されている拝殿の写真です。
奥宮へは、こんな階段を通ります。
最後の、急な階段を登ると、奥宮へ参れます。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0