御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

そうほんざん ほんぷくじ|光明念佛身語聖宗中山一之瀧

総本山 本福寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
公式佐賀県 けやき台駅

ムク
ムク
2020年11月29日(日)
145投稿

本福寺へお参りに。御朱印の数の多さにはビックリ…限定御朱印も多々ありました。

総本山 本福寺の御朱印

特別御朱印

総本山 本福寺の御朱印

特別御朱印

総本山 本福寺の御朱印

今月の御朱印

総本山 本福寺の御朱印

今月の御朱印

総本山 本福寺の建物その他
総本山 本福寺の本殿

本堂

総本山 本福寺の本殿
総本山 本福寺の建物その他

龍🐉とマンモス🦣…⁇

総本山 本福寺(佐賀県)
総本山 本福寺の仏像

奥の院…。

総本山 本福寺の像
総本山 本福寺の塔
もっと読む
よっしー
よっしー
2020年03月21日(土)
122投稿

新型コロナウィルスで私の会社の仕事にも影響が出ている状態ですが、全国のさまざまな、人が沢山集まるイベントも自粛が増えている様です。
本福寺で4月12日予定だった、火祭りもその影響で中止となってしまいました。会社に指定として休みを貰ってましたが残念!
ただし、同時開催予定だった奉納パフォーマンスは実施という事で、それを見に行きます。
今回は3月限定御朱印と寺カフェを満喫に行きました。
この本福寺が九州ウォーカーの4月号に1ページにわたって掲載されており、いよいよこのお寺のブレイクが近づいて来たような気がします。

総本山 本福寺の御朱印

ダルマの御朱印は金色と赤色がありますが、赤の方が人気だそうです。
一見書置きのようですが、その場で貼り付け用の紙に絵を書きます。カラフルな為、多くの絵具を用いる事から、御朱印帳に直接書くと色が滲む事があるので、そうされている様です。

総本山 本福寺の御朱印

文言は1人1人違うそうです。

総本山 本福寺の食事

寺カフェメニューです。これ目当てで来ているのもあります。

総本山 本福寺の建物その他

コロナの影響で中止が決定。

総本山 本福寺の建物その他

こっちは予定通り開催との事でした。

もっと読む
よっしー
よっしー
2020年02月09日(日)
122投稿

2/9節分祭に行きました。限定御朱印の受付は9時からで、最終の豆まき終了が15時だったので、6時間という長さが気になりましたが、実際にお寺へ行くとあっという間に終わってしまった感じでした。
護摩焚きはいくつかのグループ分かれ、皆で「念珠くり」をやりました。初めての体験だったので良い思い出になりました。
参拝者も時間が経つに連れ増えて行き、豆まきの際は数百人程いました。
豆まきは皆さん大盛り上がりで、床に落ちた紅白餅、豆、5円玉を競い合って拾っていました。
次は4月の火渡りに行こうと思っています。

総本山 本福寺の食事

朝一でしたので、温まるためカフェメニューの抹茶セットを。
相変わらず美味しい!

総本山 本福寺の体験その他

朝一ですが、限定御朱印の列が結構出来ていました。

総本山 本福寺の像

限定御朱印はこの七福神御朱印でした。

総本山 本福寺の御朱印

毘沙門天と大黒天の御朱印です。

総本山 本福寺の御朱印

恵比須様パート1とパート2です。

総本山 本福寺の御朱印

弁財天と布袋尊の御朱印です。

総本山 本福寺の授与品その他

福禄寿パート1と寿老人の御朱印です。

総本山 本福寺の御朱印

福禄寿パート2と七福神宝船の御朱印です。

総本山 本福寺の授与品その他

御朱印を頂いたら、次は本堂でお砂踏みです。西国三十三ヶ所と坂東三十三ヶ所の写しの様です。

総本山 本福寺の建物その他

本堂内の天井絵が凄い!

総本山 本福寺の授与品その他

一つ一つがカラフルで見てて面白かったです。

総本山 本福寺の仏像

護摩焚きまでの時間、境内を見て回りました。

総本山 本福寺の地蔵

残念ながらお滝場の写真はNGでした。

総本山 本福寺の仏像

石仏がとても多く、全て見てまわるのに、良い時間つぶしとなりました。

総本山 本福寺の建物その他

護摩焚きは大迫力!1時間半、とても充実した時間でした。

総本山 本福寺のお祭り

やっと豆まきスタート!七福神に扮した方の他、僧侶の方達も豆まき側として並んでいます。

総本山 本福寺の本殿

一斉に豆まきスタート。量が多いので拾いに行かずとも、何個も自分の体に当たるのでそれを拾ってました。

総本山 本福寺(佐賀県)

数百人は居たと思います。

総本山 本福寺の授与品その他

成果の一部。家で食べます。

総本山 本福寺の体験その他

空くじなしの福引も大盛況でした!

もっと読む
よっしー
よっしー
2020年01月01日(水)
122投稿

初詣で参りました。毎年初詣はどこに行くか悩んでましたが、恐らく、今後このお寺に来る事になりそうです。
お寺カフェで正月限定の御朱印も頂けるのですが、先着50名の福引(空くじなし)もあり、特賞が出た人は御住職が拡声器で「特賞です!みなさん拍手!」と盛り上げてくれます。
また、とにかくお寺カフェは何度来ても居心地が良い。広く綺麗で、そして巨大なお不動さんが出迎えてくれます。
朝9時に到着しましたが、既に何人もカフェ内でくつろいでました。
お寺でこんな感覚を受けたのは恐らく初めて!良く、敷居の低いお寺を目指すというのを聞きますが、ここまでお寺に来る事に抵抗を受けないお寺は無いかも?
だからなのか、老若男女たくさんの参拝客が来られていました。
たくさんの御守り、お菓子、特産品(すべて初穂料はかかりますが。)が置かれており目移りします。
次は星まつりの2/9に来るのが楽しみです。

総本山 本福寺の御朱印

正月限定の御朱印。水分を吸わない金紙なので、墨汁が固まって盛り上がった状態で乾いてます。

総本山 本福寺の御朱印

これも正月限定御朱印。今後の初詣はこの本福寺となりそうです。居心地が良い!

総本山 本福寺の授与品その他

これも正月限定。お寺の初詣もかなり良いですよ。

総本山 本福寺の食事

寺カフェメニューは頼まないと損!そのくらいおいしい!
これは「抹茶ラテ」。苦甘くてとてもおいしいです。ラテだけでも良いかも。和菓子もふっくらとしておいしい。

総本山 本福寺の建物その他

カフェ内。朝9時くらいですが、大変賑わってます。お寺専属のカメラマンが2人居て、色々写真を撮られてました。特に福引で特賞を引くと、この方たちに写真を撮って頂けて、後日取りに来るとそれを貰えるとの事でした。

総本山 本福寺の本殿

相変わらず大迫力のお不動さん。見ごたえありますよ。

総本山 本福寺の景色

佐賀と福岡(久留米あたり)の境目が一望出来ます。

総本山 本福寺の建物その他

いつかこの五重塔に入ってみたい。

もっと読む
よっしー
よっしー
2019年12月21日(土)
122投稿

近くの瀧光徳寺の関連寺との事ですが、あちらは巨大なお役所の様な感覚ですが、こちらはかなりアットホームな感じを受けます。
副住職夫妻がかなりお若いとの事で、たくさんのイベントが企画されており、その中でも御朱印は特に力を入れておられる様です。
月毎の限定御朱印の他に、土日限定の御朱印、他にも正月や星まつり限定まであります。
どれも手の込んだ、イラスト付きの御朱印(イラスト付きは1枚1,000円)ですが、土日は常駐して書かれる方が3~4名居られる為、直接御朱印帳に書いて頂けます🖌。
ただし、その分待ち時間は非常に長く、この日は1時間半(3枚お願いしました。)かかりました。
それでも、それ程待った甲斐がある程の御朱印です。
また、待ち時間は長いですが、御朱印受付がお寺カフェの中なので、軽食をしながら待つ事も出来ます🍨。セットメニューだけでなく、どら焼き単品等も並べられているので、代金をお盆に乗せて取って食べる事も出来ます🍡。
既に、メディアなどでも紹介されているお寺なので、行こうと思っている方もいるでしょうが、何分佐賀の山奥なので、今のところ、そこまで人は多くありません。ですが、そのうち、この綺麗な御朱印を求めて、多くの人が来るのではないかと個人的に内心恐れています😅。
遠くですけど、絶景の景色も含めておつりが出る程、来る価値がありますよ。一生懸命お寺を盛り上げようとしているお寺なので、これからもイベントがいっぱいだと思います。

総本山 本福寺の御朱印

土日限定のお地蔵さんです。茶色のところは、絵の具による手書きで、温かみが感じられます。右下の冬眠中のカエルがかわいいです。
真ん中の文章は、一人一人違うものを書き入れているそうです。

総本山 本福寺の御朱印

ミカンを持った、お坊さんです。雪の印は一つづつ、押して行ってる様です。
手作業で大変だと思います。

総本山 本福寺の御朱印

月毎の限定御朱印です。毎月こちらに来て頂こうと思っています。

総本山 本福寺の御朱印帳

お寺オリジナル御朱印帳です。全4種類あり、このお不動さんが最新作という事で、迷う事無く頂きました。

総本山 本福寺の仏像

御朱印帳のお不動さんです。撮影は自由にOK!4m程あるそうで、大迫力。ご朱印待ちで1時間半程かかりましたが、その間このお不動さんを自由に見たり、写真を撮ったりしていました。とにかく、綺麗な色彩と大きさです。

総本山 本福寺の芸術

制吒迦童子でしょうか。躍動感があります。

総本山 本福寺の像

矜羯羅童子。

総本山 本福寺の景色

ここから基山や大刀洗町まで一望出来ます。桜や紅葉の時期は凄いでしょうね。

総本山 本福寺の塔

五重塔は中に入れるイベントがあるそうです。

総本山 本福寺の本殿

清水寺を模した、展望台です。(お寺の案内看板にそう書いてありました。)

総本山 本福寺の建物その他

別日に撮った五重塔。背景の青と、真っ赤な朱色が映えます。

総本山 本福寺の塔

この尖り方は凄い。突き刺さりそう。

総本山 本福寺の仏像

凄い迫力ですよ。

総本山 本福寺の地蔵

お寺カフェは土日だけなのでご注意を。

総本山 本福寺の建物その他

お寺の方にジブリファンが居るようです!

総本山 本福寺の地蔵

お寺カフェ、ぼーっと出来ますよ。広くて最高👌!

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ