御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年3月
高貴寺ではいただけません
広告

こうきじ|高野山真言宗神下山

高貴寺
大阪府 上ノ太子駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

巡礼

河内西国霊場
河内西国霊場特別客番
河内飛鳥古寺霊場第14番
河内飛鳥七福神(弁財天)

大阪府のおすすめ🎎

広告

おすすめの投稿

ますみん
2022年04月14日(木)
822投稿

(河内西国観音 特別客番)
(河内飛鳥古寺14番)
(河内飛鳥七福神 弁財天)

約1200年前、役行者によって開創されたと伝えられています。
のちに弘法大師が来山、密法修行中に高貴徳王菩薩を感得し、それで高貴寺と呼ばれるようになります。勅命により金堂、講堂、東西両塔、経蔵、鐘楼堂、大門が創建され、五大明王を刻し、伽藍の本尊とされました。また国家と寺門繁栄のためにと弁財天像が刻され講堂に安置されました。
は四方に輝いたと伝えられています。1331年、平岩氏が平石城を拠点に北条軍と戦った折に、当寺は堂宇ことごとくを焼失しました。
以来寺はすたれたまま近世に至ります。1776年、慈雲尊者が当寺に来住し、僧坊を整備、正法律宣布の根本道場に一新しました。
明治以後は金剛峯寺末に属することになります。

河内と大和をつなぐ道にありますが、秘境といってもしっくりくる地でした。
ご住職がとてもユニークで、御朱印も頂くには、一句必要。奥の院行くには、一句。
必死で捻り出しましたが、ダメ出しくらいました。
結果、奥の院は道が迷路になっていると言われて断念しましたが、絶対もう一度お参りしたいです。
境内は、撮影禁止でしたので、本堂などはwebよりお借りしています。

高貴寺の御朱印

御朱印(河内西国観音 特別客番)

高貴寺の御朱印

御朱印(河内飛鳥古寺14番)(河内飛鳥七福神 弁財天)

高貴寺(大阪府)

縁起

高貴寺(大阪府)

寺号標

高貴寺の塔

宝篋印塔

高貴寺の山門

山門

高貴寺の建物その他

境内への道

高貴寺(大阪府)

道場の土壁

高貴寺の山門

道場門

高貴寺(大阪府)

境内

高貴寺(大阪府)

開山堂

高貴寺の建物その他

金堂

高貴寺の建物その他

講堂

高貴寺の建物その他

御影堂

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

高貴寺の基本情報

住所大阪府南河内郡河南町平石539
行き方

近鉄長野線「富田林」駅から
金剛バス平石行終点下車
(富田林駅から約25分)徒歩約15分

アクセスを詳しく見る
名称高貴寺
読み方こうきじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0721-93-2924
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊五大明王
山号神下山
宗旨・宗派高野山真言宗
開山・開基役行者
札所など

河内西国霊場特別客番
河内飛鳥古寺霊場第14番
河内飛鳥七福神(弁財天)

文化財

金銅五鈷鈴・木造弁才天坐像(重要文化財)
高貴寺境内(府指定史跡)

ご由緒

役行者の開基で真言宗金剛寺末の名刹。弘法大師空海も安居したといわれています。
中世には寺運大いに栄え、後に元弘の変の兵火で一時衰えましたが、安永年中、高僧慈雲尊者が復興。
尊者の学は儒仏をきわめ、晩年には葛城神道を創唱しました。

体験重要文化財札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ