御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
志貴縣主神社ではいただけません
広告

しきあがたぬしじんじゃ

志貴縣主神社
大阪府 土師ノ里駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
なし

なし

おすすめの投稿

神祇伯
2022年08月24日(水)
1340投稿

河内国志紀郡の式内社であり、同郡の総社です。ここら一帯は皇別氏族とされる志貴首たちが治めており、関連した名前の神社もいくつかあります。桜井市には社名のよく似た志貴御縣主神社があります。

志貴縣主神社の鳥居

《鳥居と社号碑》
鳥居は両部鳥居のように改造された明神鳥居でした。

志貴縣主神社の歴史

《由緒書き》
読めなくはないですが、かなり目を凝らさなくてはなりませんね・・・

志貴縣主神社の手水

《手水舎》
水は枯れていました。

志貴縣主神社の建物その他

《芳名者一覧》
石碑には惣社宮と書かれていますね。

志貴縣主神社(大阪府)

《表参道と獅子狛犬》
それほど広くなくこじんまりとしています。

志貴縣主神社の本殿

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
総社は令制国時代に国府の近くに式内社などの有力神社の巡拝を省略するためにt作られましたが、一宮と違って現在に至るまで社勢が各社によってばらつきがあります。河内国はあまり広くなかったためか総社の力が弱かったようです。

志貴縣主神社(大阪府)

《本殿》
一間社流造です。

志貴縣主神社(大阪府)

《末社・式下大神》
中を見るとお狐さまがおられたのでお稲荷さんのようです。本社が式内社なのに対する’’式外’’の転化でしょうか?
いつもお世話にn(🤛

志貴縣主神社(大阪府)

《遊具》
周りは小さな公園になってました。

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)
名称志貴縣主神社
読み方しきあがたぬしじんじゃ
通称総社宮
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約5分

参拝料

なし

トイレなし

詳細情報

ご祭神《主祭神》
神八井耳命
《配祀神》
天照大御神
春日大神
住吉三柱神
神功皇后
ご神体不詳
創建時代不詳
創始者不詳
本殿一間社流造
体験伝説

Wikipediaからの引用

概要
志貴県主神社(しきあがたぬしじんじゃ)は、大阪府藤井寺市にある神社である。式内社、河内国総社で、旧社格は村社。
歴史
歴史[編集] 奈良時代、この一帯は「志貴(磯城)の県」という朝廷の直轄地で、それを管理していたのは神八井耳命を祖とする志貴県主(しきのあがたぬし)と、その同族の志貴首(しきのおびと)であった。創建の由緒は不詳であるが、当社はその氏神として創建されたものとみられ、『河内誌』に「国府属邑一」とあることから、この地に河内国府が設置されたときに創建されたものと考えられている。河内国の総社とされ、延喜式神名帳では大社に列している。 中世には、楠木正成が祈願所としてに隆昌を極めたが、楠木氏の衰亡とともに衰退し、さらに戦国時代にはたびたび兵火にかかり、何度か遷座を余儀なくされた。明治5年村社に列した。...Wikipediaで続きを読む
引用元情報志貴県主神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%BF%97%E8%B2%B4%E7%9C%8C%E4%B8%BB%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=87144188

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ