こうみょういん|高野山真言宗|仏頂山
光明院大阪府 百舌鳥八幡駅
9:00~17:00
天平元年(729)に光明皇后の発願により創建されました。
中世には、当寺の僧が先達になって熊野本宮に詣でた記録もあります。
その後江戸時代前期の寛文9年(1669)に寿宝比丘尼智海が当寺を再興しました。
当寺は江戸時代中期に、大鳥神社神宮寺である神鳳寺の役寺となりますが、慶応4年(1868)の神仏分離令により、神鳳寺が廃寺となったため釈迦三尊像や十一面観音立像をはじめ仏像や仏画の多くが当寺に写され現在に至っています。
寺内にある地蔵堂には頭守り地蔵が祀られ、頭痛、中風除けとして参拝されています。
名称 | 光明院 |
---|---|
読み方 | こうみょういん |
通称 | 頭守地蔵 |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 072-252-0096 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 金輪仏頂釈迦如来 |
---|---|
山号 | 仏頂山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 729年(天平元年) |
開山・開基 | 光明皇后 |
文化財 | 十一面観音立像(市指定文化財) |
ご由緒 | 天平元年(729)に光明皇后の発願により創建されました。
|
体験 | 仏像伝説 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0