御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

もずはちまんぐう

百舌鳥八幡宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
大阪府 百舌鳥駅

らんでぃー
2022年03月27日(日)
342投稿

令和元年(2019年)百舌鳥、古市古墳群がユネスコの世界文化遺産として登録されたことは記憶にも新しいところですが、そんな百舌鳥(もず)の地に鎮座される、百舌鳥八幡宮を参拝いたしました。 創建は欽明天皇の時代(532年~571年)とされ、社伝によると神功皇后が三韓征伐を終えて難波へと帰国の途中、この地に御心を留められ、幾万代までも天下泰平の御誓願を立てられたことを、八幡神の御告げを受けて祭祀を行ったとあり、その為この地を万代(もず)と称したと伝えられています。平安時代末期には京都・石清水八幡宮の別宮でもあったとのことです。 本殿前の樹齢約800年とされる楠の巨木は大阪府の天然記念物にも指定されていて、空に向かって根を張っているような枝振りで圧倒的な存在感を放っていました。

百舌鳥八幡宮の鳥居

百舌鳥八幡宮・一の鳥居と神社名碑

百舌鳥八幡宮の鳥居

百舌鳥八幡宮・二の鳥居

百舌鳥八幡宮の手水

百舌鳥八幡宮・手水舎と楠の巨木
 ざわ…ざわ…、圧倒的存在感。

百舌鳥八幡宮の自然

百舌鳥八幡宮・楠の巨木と祠

百舌鳥八幡宮(大阪府)

百舌鳥八幡宮・絵馬殿

百舌鳥八幡宮の本殿

百舌鳥八幡宮・拝殿

百舌鳥八幡宮の本殿

百舌鳥八幡宮・本殿

百舌鳥八幡宮の末社

百舌鳥八幡宮・若宮社

百舌鳥八幡宮(大阪府)

百舌鳥八幡宮・招魂社

百舌鳥八幡宮(大阪府)

百舌鳥八幡宮・稲荷社

百舌鳥八幡宮の御朱印

御朱印

百舌鳥八幡宮(大阪府)

埴輪の御神籤

百舌鳥八幡宮のおみくじ

埴輪(馬)の御神籤

百舌鳥八幡宮(大阪府)

埴輪ブラザーズ
 道明寺天満宮の埴輪の御神籤と並べてみました。

百舌鳥八幡宮(大阪府)

御廟山古墳
 宮内庁により陵墓参考地(被葬候補者:第15代応神天皇)に治定されています。

百舌鳥八幡宮の動物

御廟山古墳
 お濠でくつろぐ鴨のたち。

百舌鳥八幡宮(大阪府)

いたすけ古墳

百舌鳥八幡宮の建物その他

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
仁徳天皇陵拝所
 宮内庁により百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)として第16代仁徳天皇の陵墓に治定されています。 日本最大の古墳にして、エジプトのクフ王のピラミッド、中国・秦の始皇帝陵とともに世界最大級の墳墓と言われています。

百舌鳥八幡宮の建物その他

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)

百舌鳥八幡宮(大阪府)

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
 でかすぎて全然写真には納まりません。 全景は航空写真でしか無理ですね。(ドローンは飛ばしちゃダメ)

百舌鳥八幡宮(大阪府)

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
 説明書き

百舌鳥八幡宮の建物その他

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
 宮内庁の高札

もっと読む
bluecloud0711
2020年12月13日(日)
799投稿

参拝の記録です。

百舌鳥八幡宮の鳥居

鳥居と桜です。

百舌鳥八幡宮の本殿

本殿です。

百舌鳥八幡宮の御朱印

御朱印です。

百舌鳥八幡宮の自然

境内の府指定の天然記念物の楠木です。

もっと読む
garu
2019年06月03日(月)
615投稿

仁徳天皇陵より駅を境にして反対側にあります。
勿論、主祭神は応神天皇です。
温度はあったのですが、風の気持ちいい日でしたので、ここにも参拝者がいらっしゃいました。
アオサギが一羽いたんですよ、飛ぶことも無くトコトコあるいて境内に(笑)
3-4歳くらいの子供が弁天池の鯉に餌を放り投げていたんですよ。
それを見たアオサギ君、「私にも下さいませんかね~」と言わんがばかりに近づいて行った。
ほら、アオサギってそこそこ大きいでしょ?
このくらいの子供じゃ目線が一緒だったりするものですから、「きゃ~~~~」と言って逃げ出す(笑)
「え~~~?くれないんですか~~~?」と言って背を向けると恐る恐る子供が近づく。
それに気づいてアオサギがまた傍による。
再び「きゃ~~~~~」って(笑)

なかなか可愛い光景。
親御さんも笑っていらっしゃった。

このお宮さんはその昔は立派な社殿があったそうです。
しかし「大坂夏の陣」やら大空襲とかで疲弊し、現在のような社殿になったそうですが、この度世界遺産が決まり、修復を始めたようです。
こちらの扁額は大久保利通の書と聞いたのですが、今は中にしまわれているようです。
特別に展示されることもあるそうで、興味のある方は調べたのちに向かわれるのが良いのではないかと思われます。

こちらの由緒書きを頂いたのですが、「神功皇后のお心を受けて八幡大神のご神託を受け」とありましたが、神功皇后は配祀なんです。

創始者が神功皇后とありますが「欽明天皇の時代に、この地を万代(もず)と称し、ここに神社を創建してお祀りされたと伝えられている。」とありますので、神功皇后は仲哀天皇の奥様ですので14代天皇陛下の奥様です。で、欽明天皇は29代の天皇陛下なのでそのずっと後になります。

応神天皇は神功皇后のお子様にあたるんです。
実は応神天皇は別名、誉田別命(ほんだわけのみこと)とも言いますが、胎中天皇(はらのうちにましますすめらみこと)と言うお名前もあります。
つまり八幡様は母上である神功皇后のお腹にいる間に神様とされたという話もあるんです。
恐らく三韓征伐に妊娠中の神功皇后が出兵し、お腹の子のご加護で勝ち得たという話があるからでしょうね。
その所為で勝利の神となり源氏に敬われた。
源氏と言うか、その後の武士の守り神とされたんですね。

百舌鳥八幡宮の建物その他
百舌鳥八幡宮の鳥居
百舌鳥八幡宮の鳥居
百舌鳥八幡宮の本殿
百舌鳥八幡宮の本殿
百舌鳥八幡宮の末社
百舌鳥八幡宮の末社
百舌鳥八幡宮の鳥居
百舌鳥八幡宮の末社
百舌鳥八幡宮の末社
百舌鳥八幡宮の建物その他
百舌鳥八幡宮の絵馬
百舌鳥八幡宮の自然
百舌鳥八幡宮の歴史
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ