かつおうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
勝尾寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月03日(月)
参拝:2021年1月吉日
阪急箕面駅から箕面の瀧手前まで行って、そこから徒歩で参拝。
割りといい運動になりました。
箕面駅から勝尾寺の入り口まで1時間40分ぐらい。
地元らへんではかなり有名ですが、アクセスがアレなので今まで行けていませんでした。
境内入ってすぐに池がありますが、これが弁天堂。
やっぱり弁財天様が祀られている場所は好きな場所が多いですね。
紅葉の季節が綺麗そうなので、その時期にまた行きたいです。
この寺は勝ちだるまで有名で、全国から参詣者が来るのだとか。
個人的に好きだったのはBOSEのスピーカーを階段脇に置いてお経を流していたところですね。
本尊は十一面千住観世音菩薩。
全国の観音様のご縁日が毎月18に定まったのは勝尾寺縁起が由来だとか。
西国第二十三番札所。
割りといい運動になりました。
箕面駅から勝尾寺の入り口まで1時間40分ぐらい。
地元らへんではかなり有名ですが、アクセスがアレなので今まで行けていませんでした。
境内入ってすぐに池がありますが、これが弁天堂。
やっぱり弁財天様が祀られている場所は好きな場所が多いですね。
紅葉の季節が綺麗そうなので、その時期にまた行きたいです。
この寺は勝ちだるまで有名で、全国から参詣者が来るのだとか。
個人的に好きだったのはBOSEのスピーカーを階段脇に置いてお経を流していたところですね。
本尊は十一面千住観世音菩薩。
全国の観音様のご縁日が毎月18に定まったのは勝尾寺縁起が由来だとか。
西国第二十三番札所。
すてき
みんなのコメント(5件)
![まるこびっち](https://minimized.hotokami.jp/DSNl1ztWGJY6CSNMmwUtzl77t7PunQdfYRiOiMQwhm0/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220913-125733_bN6pyooY0K.jpg@webp)
初めまして。北摂在住のまるこびっちと申します。いやぁ箕面駅から勝尾寺さんまで徒歩で行かれたとはご健脚!茨木の弁天さまにも是非行ってみてください。
2023年04月03日(月)
初めまして、箕面の滝付近に案内板があったので行けるやろーって思って行きました。
茨木の弁天様とは辯天宗の事でしょうか?
先日ライトアップ時にお参りさせて頂きました。
2023年04月03日(月)
そーです。近所なんで運動がてらよく行きます。おすすめの神社があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
2023年04月04日(火)
阿為神社とかどうでしょう?茨木の安威にあります。
あとは牟禮神社ですかね、こちらは阪急茨木市駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。
2023年04月05日(水)
情報ありがとうございました。調べて行ってみます。
2023年04月05日(水)
投稿者のプロフィール
![ぬるかんぐうさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/PMbT0idbTgodZi6VjzViAd4TOAimNFZXpmgOLERnaZI/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230822-093835_iUYg93OQ6G.jpg@webp)
ぬるかんぐう344投稿
御朱印を集めだしたのが平成31年からです。
今6冊目になります。
御朱印が無い場所にもたくさん行っているので、備忘録として使おうと思います。
大阪在住です。
最近狛犬を見るのがお気に入りです。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。