いづどのぐう
泉殿宮大阪府 吹田(阪急)駅
ご参拝は終日。
授与所は、9時より5時迄。社務所不在の際、インターホンでお呼びください。
本日、大安吉日を定め、初めてホトカミ様に投稿させていただきます。
第65回吹田菊花展が、11月24日まで境内で開催。
一部12月1日まで展示いたします。
第65回吹田菊花展
第65回吹田菊花展
吹田駅のそばにある泉殿宮は、平安京に迎えられる途中の牛頭天王さまの神輿が途中で休憩した地にあり、旱魃が起こっていたため藁にもすがる思いで牛頭天王さまを祀ると雨が降ったと伝えられています。疫病平癒で知られる牛頭天王さまの知られざる一面ですね。
《鳥居と社号碑》
「いづどの」が正式な読みなんですね。
《手水舎》
柄杓なしで水が流れています。
《瓦、千木、鰹木》
過去の葺き替え工事で撤去されたもののようです。かなり立派ですね。
《拝殿》
標語のように掲げられている「自信は努力から」…まさしくその通りです。
《拝殿内部》🙏
全面黒ですね。反射がきれい。
《神輿》
だんじりが行われているようです。
《吹田戎神社》
吹田市駅の向かいにある高濱神社にも恵比寿さんがありましたね。
《泉殿霊泉跡》
👁チェックポイント‼️
牛頭天王さまの降雨とともに泉が湧き出し旱魃を救ったのが社名の由来となっています。
また、この泉を使って現在のアサヒビールさんが醸造を始めたとのこと。灘や伏見周辺の酒造会社があの地域に固まっているように、綺麗な水が沸いているのは酒の醸造においてはとても大事なんですね。
《豊受稲荷神社》
拝殿右奥に鎮座しています。元々このお社は宇迦之御魂神さまを祀る神社だったのもあり、由縁は深そうですね。
いつもお世話になって(🤛
名称 | 泉殿宮 |
---|---|
読み方 | いづどのぐう |
通称 | いづどのさん |
参拝時間 | ご参拝は終日。
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 06-6388-5680 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.idudono.jp |
SNS |
ご祭神 | 《主祭神》 建速須佐之男大神 宇迦之御魂大神 《配祀神》 住吉大神 春日大神 |
---|---|
創建時代 | 869年(貞観11年以前) |
本殿 | 一間社流造 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り伝説 |
Youtube | |
概要 | 泉殿宮(いづどのぐう)は、大阪府吹田市にある神社。 |
---|---|
歴史 | 由緒[編集] 古来は宇迦之御魂大神のみを祀っていた。貞観11年(869年)に当地が長く旱魃に見舞われた際、折りしも王城の守護神として平安京に迎えられようとしていた建速須佐之男大神の神輿が当宮に滞在していた。里人は建速須佐之男大神を相殿とした上で降雨を祈ったところ、たちどころに驟雨がもたらされ、旱害から救われた…と伝えられる。 またこの時、境内に清水が湧出したという。明治22年(1889年)この清水はミュンヘンにて「ビール醸造に最適」と評価され、大阪麦酒(現在のアサヒビール)が当宮付近に進出した。湧水は昭和30年代に枯渇したが、境内に残る「泉殿霊泉」はその遺構とされる。 宮司[編集] 藤...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | 交通[編集] 最寄駅 阪急千里線吹田駅東へ徒歩2分 道路 国道479号(大阪内環状線)と大阪府道14号大阪高槻京都線の交点近く。 |
行事 | 祭事[編集] 歳旦祭(1月1日) 十日戎(1月9日 - 11日) 祈念祭(稲荷祭、4月3日) 例祭(春祭、5月3日) 夏越祓(6月30日) お水祭(夏祭、8月3日) 新嘗祭(秋祭、10月3日) 大祓(12月31日) 神楽獅子 泉の湧出を喜ぶ神楽。 四ヶ竹踊り |
引用元情報 | 「泉殿宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B3%89%E6%AE%BF%E5%AE%AE&oldid=101707246 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
2