はっとりてんじんぐう
足の神様 服部天神宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
こちらの服部天神宮さんは足の神様だそうです。
両親の足腰が弱らないようお願いしに伺いました。
駅からすぐ、大きな目立つ看板があります。
駅からもうすでにこちらをお参りするであろうお年寄りが何人もいらっしゃいます。
私も鳥居をくぐり、早速お参りを。
鮮やかな朱色の御本殿、キラキラと光っているように見えました。
これはきっといいことあるー!と確信。
お参りしたことを両親に伝えたら喜んでくれるかな。
コロナ激増でなかなか実家を訪ねるのも気が引けますが、とにかくみんなが無事で、健康でありたいものです。
近所で初詣、服部天神さんへ。足の神様として有名です。プロサッカー選手も来られるとか。菅原道真公が九州へ向かわれる際にここを詣でると足の痛みが完治したとか。お守りは足関連がたくさんあります。豊中えびすもあります。ここも地元にしっかり根付いている感じがします。
服部天神の御朱印。
こちらは豊中えびすの御朱印です。緑が綺麗。
提灯がたくさん。下町の神社の風情たっぷりです。ここを通って境内へ。
鳥居の奥にも提灯。行きかう人が鳥居の前で頭を下げて通りすぎていきます。いいですね。
絵馬と、右が服部天神さん、左が豊中えびすさんです。
服部天神宮にお参りしました。通勤でたくさん歩くので健脚になりますように。コロナも退散しますように。
御朱印頂戴しました。良い字だと思います。
町の天神さんという感じがします。いいですね。
十日戎その8。タクシー運転手さんに教えてもらい参拝しました。大阪市ではないので遠いと思ったら近かったです。
本えびすの12時台、駅改札から来た人の流れに沿って踏切のある通りに行列が誘導されていたので、国道側の表参道から来た人は神社を目の前にしていったん遠ざかる格好になっていました。
天神様のお参りの列がとても長かったですが、えびす様の列はそれほどではなく、十日戎ですが天神様でワンストップお参りの人が多かったようです。
御朱印は天神様、恵比寿様が別の場所での受付で、二度並びましたが御朱印帳に直接お書入れくださいました。
行列の途中、お店の入口に貼られた豊中えびすの十日戎ポスター。
鳥居の外に100mほどの行列ができていました。
鳥居。
行列の右に手水舎や境内社がありましたが近づけませんでした。
神社ですがお線香をあげるところがありました。神仏習合のなごりでしょうか。
天神様。
豊中えびす様。狭くて人が多いので撮影困難でした。
横から見た豊中恵比寿様。
駅に近い側の裏参道の鳥居は出口専用でした。
今日は阪急宝塚線の謎解きゲームに行って来ました。その途中で寄り道してお参りしました。せっかく一日乗車券つきゲームだからね。
こちらは足の神さまでもあります。
私は以前はフルマラソンも頻繁に走っていたのですが、今は心臓と膝が悪いのでやめています。
だから足についてお願い事しましたよー
御朱印帳は持ち歩いていなかったので、御朱印はいつかご縁があれば。
こちらから本殿を向いてお参りしたあと、腰かけて、足のお願い事をします。
謎解きゲーム
牛肉としそのバターライス。ランチです。謎解きゲームのヒントになっちゃうので、お店については内緒。
途中謎が解けずに休憩したカフェでタルトタタンと特別なセイロンティ。こちらも詳細は内緒。でも、ここで謎が解けました。甘いものってすごい
足の神様でえべっさんを祀る「服部天神宮」
R176沿いに鳥居。服部天神駅からも近い。
境内に駐車場あり。
国道沿いに朱色の門?に服部天神宮や足の神様なんかの看板。
くぐり、石の鳥居をくぐると境内。
正面に拝殿。左手にえべっさん、右手に授与所。拝殿と授与所の屋根?がでかい。
授与所の横に、初酉稲荷さん、御手水と菅原道真坐像と草鞋がいっぱい、祖霊社。
祖霊社には藤原魚名公のお墓がある。
藤原魚名は平安時代の公卿で、藤原鎌足の曽孫。
太宰府に行く途中にこの辺で亡くなり葬られたとか。
菅原道真が足の痛みに悩んでなんやかんやで藤原魚名の供養して元気になって筑紫に旅立ったとかそういう話。
この日朝の7時ぐらいから阿倍野とか西成とか歩きまくって足の痛みがヤバかったので、家に帰る前に足の神様にお参り行こう!と思って車飛ばして参拝。駐車場までの道がわからんかった。
翌日お祭りということで商店街にたくさんの幟が飾られ、境内でも工事をしていた。
綺麗な神社。大量の草履やスリッパを見て面白かったのとヅカオタなんで月組さんの絵馬を見て元気になりました。
入り口
拝殿
拝殿
スリッパ!
藤原魚名のお墓
古代、機織りの技術が優れていた渡来人は第19代允恭天皇より秦氏の性氏を賜り機織部司に任じられる。
摂津国に多くの秦氏が移り住み、その頃建てられた小祠が始まり。摂津国は服部連の本拠地として全国の機織部を総領した。
延喜元年(901年)左遷された菅原道真が大宰府へ赴く途中に脚気で動けなくなったが、小祠に祈願すると完治したという。
招魂社・川辺荘左大臣藤原魚名公の墓・祖霊社
稲荷社
草履堂
草履堂
本殿
右手が授与所
豊中えびす社
ご由緒が分かりやすく掲示されてました
HPでも同様のものが拝見できます
「足踏み石」祈願台座
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0