しょうえんじ|東寺真言宗|海照山
正圓寺
大阪府 北天下茶屋駅
9:00~17:00
平安時代中期に光道和尚により開基。その後幾多の変遷を経て元禄元年に現在の堂宇を再建。現在は地元の人たちに「天下茶屋の聖天さん」として親しまれている。御本尊歓喜天は大阪三聖天の一つで、一木造りで日本最大。御本尊は現在も秘仏。当院奥の院では多くの不思議な霊感、霊力を授かる行場として修行者が絶えません。
名称 | 正圓寺 |
---|---|
読み方 | しょうえんじ |
通称 | 天下茶屋の聖天さん |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 06-6651-2727 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 大聖歓喜天 |
---|---|
山号 | 海照山 |
宗旨・宗派 | 東寺真言宗 |
創建時代 | 939年(天慶2年) |
開山・開基 | 光道和尚 |
札所など | 摂津国八十八箇所第32番
|
ご由緒 | 平安時代中期に光道和尚により開基。その後幾多の変遷を経て元禄元年に現在の堂宇を再建。現在は地元の人たちに「天下茶屋の聖天さん」として親しまれている。御本尊歓喜天は大阪三聖天の一つで、一木造りで日本最大。御本尊は現在も秘仏。当院奥の院では多くの不思議な霊感、霊力を授かる行場として修行者が絶えません。 |
体験 | 札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0