御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

してんのうじ|和宗荒陵山

四天王寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
大阪府 四天王寺前夕陽ケ丘駅

juan-k
2023年01月02日(月)
81投稿

四天王寺に初詣しました。

四天王寺の御朱印

御朱印

四天王寺の山門

極楽門
謹賀新年

四天王寺の山門

極楽門

四天王寺の塔

五重塔

四天王寺の建物その他

金堂

四天王寺の建物その他

太子奥殿

四天王寺の歴史

野沢菜由来
天王寺ゆかりの野菜

四天王寺の歴史

野沢菜由来

四天王寺の像

野沢菜由来

四天王寺の歴史

野沢菜由来

四天王寺の仏像

弘法大師

もっと読む
四季
2022年12月15日(木)
469投稿

四天王寺

元来は特定宗派に偏しない八宗兼学の寺。
日本仏教の祖とされる「聖徳太子建立の寺」
であり、既存の仏教の諸宗派にはこだわらない全仏教的な立場から、1946年(昭和21年)に「和宗」の総本山として独立されています。

1400年前の推古天皇元年(593)、四天王にこの世の全ての人々を救いたいと誓願され、平和な国づくりの為建立されました日本仏法最初の官寺です。
境内には日本最古の建築様式の一つである四天王寺式枷藍配置を見る事も出来、その枷藍も幾度の戦禍と災害に見舞われ、多くの堂宇を焼失しましたが、現在の建物は創建当時の飛鳥時代の様式を忠実に再現されています。
創建当時の品々など多くの国宝や重要文化財を所蔵している宝物館、極楽浄土の庭など、見どころが沢山です。

毎月21日 「大師会」弘法大師の縁日
毎月22日 「太子会」聖徳太子の縁日
3月18日~24日 「春季彼岸会」
春分の日と前後3日間の合計7日間が春のお彼岸です。
期間中、四天王寺では境内の諸堂にてご先祖供養が行われます。また、境内には数多くの露店も出ています。
8月9日~16日 「万灯供養」 お盆の先祖供養のために行われる行事です。 毎夕刻より約1万本のご先祖の霊名が記されたローソクに火が灯され、般若心経にあわせ、僧侶が伽藍内を練り歩きます。夕闇に映し出されるこの光景は、幽玄で神秘的な美しさを感じさせます。
9月20日~26日 「秋季彼岸会」 秋分の日と前後3日間の合計7日間が秋のお彼岸です。 期間中、四天王寺では境内の諸堂にてご先祖供養が行われます。また、境内には数多くの露店も出ています。

~・~・~・~・~

山号  荒陵山
    (あらはかさん、こうりょうざん)
宗派  和宗
寺格  総本山
御本尊 救世観音
創建年 推古天皇元年(593年)
    (『日本書紀』による)
開基  聖徳太子
正式名 荒陵山金光明四天王大護國寺
別称  荒陵寺 
    難波大寺
    御津寺(みと寺)
    堀江寺

札所等
新西国三十三箇所第1番
西国三十三所番外霊場
西国薬師四十九霊場第16番
近畿三十六不動尊霊場第1番
摂津国八十八箇所第25番
摂津国三十三ヶ所第33番
おおさか十三仏霊場第4番
大阪七福神(布袋尊)
河内飛鳥古寺霊場第1番
なにわ七幸めぐり
大坂三十三所観音めぐり第20番~24番
聖徳太子霊跡第1番
圓光大師廿五霊場第6番
西山国師遺跡霊場客番札所
四国八十八箇所番外霊場
役行者めぐり
神仏霊場巡拝の道第43番(大阪第2番)
阪和西国三十三ヶ所観音霊場第1番

文化財
紙本著色扇面法華経冊子5帖
懸守「松喰鶴文」
扇面法華経冊子
観普賢経 扇「桜花訪美人図」
(国宝)
六時堂・絹本著色両界曼荼羅図ほか
(国重要文化財)
八角亭(登録有形文化財)
他多数

~・~・~・~

今回は『西国薬師四十九霊場第16番』の拝受なおしで巡礼仲間とお参りさせて頂きました。
来年は『自分神仏巡礼』でお参りさせて頂きたく思います。
ありがとうございます。

大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の歴史
四天王寺の建物その他
四天王寺の本殿
四天王寺の仏像
四天王寺の塔
四天王寺の塔
四天王寺の山門
四天王寺の山門
四天王寺の像
四天王寺の像
四天王寺の像
四天王寺の像
四天王寺の像
四天王寺の山門
四天王寺の山門
四天王寺の本殿
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の山門
四天王寺の山門
四天王寺の山門
四天王寺の山門
四天王寺の手水
四天王寺の手水
四天王寺の建物その他
四天王寺の本殿
四天王寺の本殿
四天王寺の本殿
四天王寺の建物その他
四天王寺の仏像
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の仏像
四天王寺の自然
四天王寺の建物その他
四天王寺の御朱印

西国薬師四十九霊場第16番

四天王寺の御朱印
四天王寺の御朱印帳

西国薬師四十九霊場宝印帳

四天王寺の仏像
四天王寺の御朱印

神仏霊場巡拝の道第43番(大阪第2番)

四天王寺の鳥居
四天王寺の建物その他
四天王寺の末社
四天王寺の絵馬
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の周辺
四天王寺の周辺

おまけ
難波高島屋

もっと読む
hiro
2022年08月11日(木)
45投稿

四天王寺さんの万灯供養に行ってきました。
コロナ禍という事で通年よりもいろいろ規制もありますが、母がこちらで眠っていますので、参加させていただきました。

18:30はまだまだ明るく、写真にロウソクの灯がキレイに写りませんが、遅い時間に参加していればもっと幻想的だったのでしょうね。

以下は四天王寺のホームページより抜粋しました。

『お盆の先祖供養のために行われる行事です。毎夕刻より約1万本のご先祖の霊名が記されたローソクに火が灯され、般若心経にあわせ、僧侶が伽藍内を練り歩きます。夕闇に映し出されるこの光景は、幽玄で神秘的な美しさを感じさせます。』

四天王寺の建物その他

四天王寺 万灯供養紹介ページより

四天王寺の鳥居

鳥居には「盂蘭盆会」の幕と灯籠

四天王寺の山門

門にも沢山の灯籠

四天王寺のお祭り

門を入ったところでロウソクを購入してコロナ禍なので自分で供養する名(戒名・俗名など)を書きます。

四天王寺の塔

西伽藍に入ってロウソクを「預り箱」に入れます。
これもコロナ禍だから仕方ないですね。

四天王寺の建物その他

係の人がロウソク立てに立てて火を灯します。
またまたコロナ禍で参拝者は伽藍の回廊を廻ることしか出来ず、ロウソク立てはもちろん、砂利敷きに出て塔やお堂に近づく事も出来ません。

四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他
四天王寺の建物その他

18:30から僧侶の方々が般若心経に合わせて伽藍内を練り歩きされました。

もっと読む
bluecloud0711
2022年08月07日(日)
799投稿

参拝の記録です。

四天王寺の御朱印

西国三十三所霊場の番外の御朱印です。

四天王寺の御朱印

摂津国八十八箇所とおおさか十三仏霊場の御朱印です。摂津国八十八箇所は御本尊の大悲殿、おおさか十三仏霊場は普賢菩薩です。

四天王寺の本殿
四天王寺の建物その他
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ