しんせかいいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
石でできたルーレットおみくじがあり誰でもいつでも無料でおみくじが引けます。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
新世界稲荷神社ではいただけません
広告
新世界稲荷神社について
ルーレットおみくじ
石でできたルーレットおみくじがあり誰でもいつでも無料でおみくじが引けます。
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
ジンジャー
2020年07月11日(土)
1664投稿
大阪市浪速区の新世界が誕生したのと同時期にの繁栄を願い1912年(明治45年)伏見稲荷大社より勧請を受け創建された。
元は通天閣の下に鎮座していたが、1943年(昭和18年)1月に映画館からの延焼火災で通天閣は焼失してしまい、1956年(昭和31年)に通天閣が再建された際に現在地へ遷座されたそうです。
摩尼車のように石柱に円盤が付いて回る方式のおみくじが有名です。
ルーレットおみくじ(無料!)
回すと、窓(切り欠き)の所に番号が出ます
でた番号をこちらの表に照らし合わせて確認します
九郎兵衛明神
二代目通天閣
近所の市場
ガチの穴場
ではなく
ガチャの穴場
エロばっかり🤣
真っ先に外に出すもんじゃないだろ、店の奥に置いとけ🤣
もっと読む
投稿をもっと見る(13件)
名称 | 新世界稲荷神社 |
---|---|
読み方 | しんせかいいなりじんじゃ |
通称 | 福永大神 |
参拝時間 | 24時間 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
おみくじ | あり |
詳細情報
ご祭神 | 福永大神 |
---|---|
創建時代 | 明治四十五年(1912) |
ご由緒 | 明治45年創建、伏見稲荷大社より勧請。
|
体験 | おみくじ |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2025年01月02日(木)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
新世界稲荷神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0