御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
神明社旧跡ではいただけません
広告
パーキング
駐車場
なし

なし

御朱印について
御朱印
-
ありません

大阪府のおすすめ🍁

広告

おすすめの投稿

投稿をもっと見る(2件)

歴史

社傳を按ずるに嵯峨天皇の皇子源融公弘仁十三年當時の西天満伊勢町の邊りにありし孤島に勧請し給ひしもの當社の初めなり。
天照皇大神、豊受大神を祀り日本七神明の一なり。(東京芝神明宮、京都松原、同東山、加賀の金澤、信濃安曇、出羽の湯殿山神明宮)
文治年中(1185)源義経が梶原景時と逆魯のことで論ぜし時、風波鎮護の祈願を懸け願書を収む。
後醍醐天皇の嘉暦年中1326)勅願所と定められ、度々行幸ありしと云う。徳川氏に至りても大阪城代、両町奉行交代の時には必ず當宮に参拝するを例とせり。
されば往時は巍々たる大社なりしも足利氏の世に至りて兵火に罹り以後暫次衰運に傾ける折柄、天保5年(1834)七月十一日、回禄の災に罹りて社殿、神庫等悉く烏有に帰し爾後復興の機なく、かかる名社をして遂に其の独立社たるを失はしむるに至りしは憾むべし。
明治40年氏神、露天神社に合祀せらる。社は西に向かいしを以て、夕日の神明とも称せらる。
昭和三十四年十月吉日  露天神社宮司誌す 神明會有志一同

歴史をもっと見る|
1

神明社旧跡の基本情報

住所大阪府大阪市北区曾根崎1-6-6
行き方
アクセスを詳しく見る

大阪府のおすすめ🍁

広告
名称神明社旧跡
読み方しんめいしゃきゅうせき
参拝料

なし

御朱印なし

詳細情報

ご祭神「神明社舊跡」(しんめいしゃきゅうせき)と石柱に刻字
ご由緒

社傳を按ずるに嵯峨天皇の皇子源融公弘仁十三年當時の西天満伊勢町の邊りにありし孤島に勧請し給ひしもの當社の初めなり。
天照皇大神、豊受大神を祀り日本七神明の一なり。(東京芝神明宮、京都松原、同東山、加賀の金澤、信濃安曇、出羽の湯殿山神明宮)
文治年中(1185)源義経が梶原景時と逆魯のことで論ぜし時、風波鎮護の祈願を懸け願書を収む。
後醍醐天皇の嘉暦年中1326)勅願所と定められ、度々行幸ありしと云う。徳川氏に至りても大阪城代、両町奉行交代の時には必ず當宮に参拝するを例とせり。
されば往時は巍々たる大社なりしも足利氏の世に至りて兵火に罹り以後暫次衰運に傾ける折柄、天保5年(1834)七月十一日、回禄の災に罹りて社殿、神庫等悉く烏有に帰し爾後復興の機なく、かかる名社をして遂に其の独立社たるを失はしむるに至りしは憾むべし。
明治40年氏神、露天神社に合祀せらる。社は西に向かいしを以て、夕日の神明とも称せらる。
昭和三十四年十月吉日  露天神社宮司誌す 神明會有志一同

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ