かささぎのもりのみや
鵲森宮のお参りの記録一覧
JR森ノ宮駅北口から、信号さえタイミングよければ、徒歩約1分ほど・・・。
駅を出たすぐから見えるところに御鎮座なされています。
御祭神は
奥社が天照大御神・素戔嗚尊・月読命。
本社が用明天皇・穴穂部間人皇后・聖徳太子。
今日は天気がよいので、久しぶりに大阪城公園方面に出かけました。
漢字の読み方は「かささぎ」と読みます。森ノ宮の地名の由来の神社です。
交通量の多い幹線道路沿いにあり、お社の規模・雰囲気は目黒の大鳥神社に似ています。
由緒書によると、この地には聖徳太子が「元四天王寺」をお建てになられた場所だそうで、神社自身も14百年の歴史があるとのことです。
陽明天皇、穴穂部間人皇后をお祀りされている日本唯一の神社だそうです。
「かささぎ」は推古天皇の時代に聖徳太子の使者が新羅から帰国したときに、持ち帰ったかささぎをこの地に離したことから、「鵲の森」と言われるようになったとのことです。ゆえこの地一帯は森でした。
太平洋戦争末期の空襲では多くの方が亡くなられた場所ですが、ご本殿は焼けずに健在だった旨、ご神職さまにお話しを伺いました。
御朱印です。不思議なレイアウトです。真ん中の小さなお椀のような印は「かささぎ」が描かれているようです。
現在の森ノ宮「鵲森宮」の場所は、交通量の多い大都会の真ん中になっています。
幹線道路沿いの入り口にある鳥居。大鳥神社に似ていると思いました。
鳥居から少しあがるとすぐご拝殿になります。
お稲荷さん。
お稲荷さんの由緒書。「五幸稲荷」といいます。宇賀御玉命「うかのみたま」が御祭神になっておられる日本唯一のお稲荷さんです。
大伴家持の歌碑。歌に出ている「かささぎ橋」という橋は昔実際にあったそうです。
なんだかふさふさ感のある狛犬です。
大昔(奈良時代?)の大阪の地図。ご神職から10分ほど説明をいただきました。
真ん中の⛩は「生玉神社」です。
2年ほど前に来たときは工事中だったので、普段の姿を見られてよかったです。
鳥居をくぐって左側にあるベンチ。前に来たときはこの辺りを工事していました。
大阪市中央区森之宮中央にある神社。
大阪観光を終えてそろそろ空港まで戻ろうとしていた所、森ノ宮駅前に神社があると知り折角なので参拝に。
聖徳太子が創建した神社だそうで御両親と聖徳太子が祀られています。
周りをビルに囲まれた狭い境内ながらちゃんとした神社です。社殿、手水、鳥居も立派で御稲荷様もあります。ベンチもあるので休憩も出来ます。
鵲とは朝鮮半島と中国北部に生息する日本国外の鳥で、飛鳥時代に新羅から帰ってきた使者が献上しかつてこの場所にあった森で飼われたことから鵲の森と呼ばれるようになったそうです。
御朱印、御守、絵馬、おみくじなどの授与品もありますよ。
鳥居
社殿
五幸稲荷社
JR森ノ宮駅
ベンチ
おみくじ
手水
狛犬
大伴家持歌碑
由緒書
護摩札
おみくじ
絵馬
境内
由緒書
御守
境内
大阪の神社巡り⑧
大阪城へ向かう途中で鵲(かささぎ)森宮さんへ。
聖徳太子が建立した唯一の神社だそうです。
森ノ宮駅からすぐ。
森ノ宮という土地の名前にも由来しており
聖徳太子の命によって新羅国に渡った使者が戻った時に鵲を2羽献上した事から、鵲の森と呼ばれるようになったそうです。
境内はこじんまりとしていますが
賑やかな大きな通りからほんの数段階段を登っただけでそこはとても癒しの空間でした😊
階段を登って正面にあるのは末社五幸稲荷社です
聖徳太子のご両親が祀られています。
手水舎
拝殿
梅?ですよね
とても綺麗に咲いていました😊🌸
御朱印いただきました
鵲という鳥を調べてみて初めて知りました🦅
「日本書紀」によると、6世紀の中頃、百済の聖明王の使者が欽明天皇に金銅の仏像や経典、仏具を献上。天皇は、"仏教"を受け入れるかどうかを臣下に問います。
仏教推進派は蘇我氏。仏教反対派は物部氏。聖徳太子は、仏教推進派でした。
この戦い、仏教推進派が勝利します。
"和をもって貴しとなす"聖徳太子の有名な言葉です。豪族同士が力づくで戦い、世の中を動かそうとしていた時代。異なる価値観にさぞかし驚いたことでしょう。そして、平和をねがっていたことでしょう。
聖徳太子は、たくさんのお寺を建てますが、神社も一つ建てます。それが、こちらの鵲森宮(かささぎもりのみや)神社さんです。JR大阪環状線森ノ宮駅下車、1分かかりません。(横断歩道渡りますが、青信号ならば🤭)
御祭神:用明天皇 穴穂部間人皇后 聖徳太子
創建:589年(崇峻天皇2年)
サラリーマンの方、主婦らしき御婦人お参りされていました。
聖徳太子 戦勝祈願し、結果勝利しましたので、約束通りお寺さん建立。四天王をお祀りした四天王寺さん。ただ、四天王寺さんは現在の場所に遷られ、神社さんはこの地に残られたそうです。
凛々しいお姿です✨
コロンとしたフォルム、愛嬌あります。🎶
境内には、稲荷社。
社務所にどぬ~んと貼られていました。🤭
いただいた御朱印です。
令和元年 法隆寺さんでいただいた御朱印です。"和を以って貴しとなす"
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0