おおかわじんじゃ
太川神社大阪府 久宝寺駅
渋川神社に準ずる
大聖勝軍寺(太子堂)の傍にある神社です。
JR八尾駅傍にある渋川神社さんが管理されているそうです。
ここには太川と言う川があったらしいのですが、とにかく旧大和川ともども水害を繰り返し起こしており、田畑が流されたり、疫病が流行ったりと散々な地域であったようです。
そこでこのスサノウをご祭神として祀った所、疫病が収まったという話です。
スサノウを祀るというのはほんと、マルチな神様扱いだなぁっていつも思います。方位を守り結界を築くとか、水害地域はここから安全と言う印の神社などなど。
困った時のスサノウ様扱いですよね(笑)
ここにあったお稲荷様なんですが、お狐様が(笑)寒かろうと思ってこうされたのだろうという暖かなお心でされているのは分かるのですが、お狐様はどうもお気に召さないご様子。
何故、この帽子でこの寿司柄の手ぬぐいの前垂れなのか・・・。
違う方のブログをみて大爆笑。なんと祭りのエプロンがされてあって、そこの中で「4月に来たときは、メガネとお寿司のエプロン姿」と書かれてあって涙を流して笑ってしまいました。
き、着せ替えお狐様!?
聖子大明神・白長大神・白吉稲荷大明神
太川神社は太子堂中央字高見に鎮座(現在地八尾市南太子堂六丁目拾壱番地)太子堂は聖徳太子縁の古き地にして神社の建立亦古し創建の年代は詳らかならざるも古来より當領水域一円を潤す太川の名に因み太川神社と称え奉る。御祭神の素戔嗚命は災難、厄除け招福の神として勇氣と活力を授け給い保食神は五穀豊穣と商賣繁昌に靈驗灼かなり。舊大和川、太川は太古より洪水の歴史を繰り返し、寶永元年(西暦一七〇四年)現在の大和川に川違えせらる。翌寶永二年旱魃起り以来村民水飢饉に苦しみ、厄除けの爲神社に参籠とんどを行い御祭神に祈願せり、その後惡疫水災害の憂いもなく平穏安泰となり住民遍く神の御恵みに浴し太子堂の氏神として崇敬篤く現在に至る。明治五年村社に列し、同年本地の稲荷社を合祀せり。
名称 | 太川神社 |
---|---|
読み方 | おおかわじんじゃ |
参拝時間 | 渋川神社に準ずる |
ご祭神 | 《主》素盞嗚命,《配》保食命 |
---|---|
ご由緒 | 太川神社は太子堂中央字高見に鎮座(現在地八尾市南太子堂六丁目拾壱番地)太子堂は聖徳太子縁の古き地にして神社の建立亦古し創建の年代は詳らかならざるも古来より當領水域一円を潤す太川の名に因み太川神社と称え奉る。御祭神の素戔嗚命は災難、厄除け招福の神として勇氣と活力を授け給い保食神は五穀豊穣と商賣繁昌に靈驗灼かなり。舊大和川、太川は太古より洪水の歴史を繰り返し、寶永元年(西暦一七〇四年)現在の大和川に川違えせらる。翌寶永二年旱魃起り以来村民水飢饉に苦しみ、厄除けの爲神社に参籠とんどを行い御祭神に祈願せり、その後惡疫水災害の憂いもなく平穏安泰となり住民遍く神の御恵みに浴し太子堂の氏神として崇敬篤く現在に至る。明治五年村社に列し、同年本地の稲荷社を合祀せり。 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0