御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

びょうどうじ|曹洞宗

平等寺(三輪山平等寺)のお参りの記録一覧
奈良県 三輪駅

のぶさん
2022年10月01日(土)
1501投稿

三輪にある曹洞宗の寺院,平等寺(びょうどうじ)は、三輪別所ともいい本尊は十一面観音です。かつては大神神社の神宮寺でもありました。伝承によれば、聖徳太子の開基、中興の祖、慶円上人(1140~1223年)を迎えるに及び、東西500m、南北330mの境内に、本堂、護摩堂、御影堂、一切経堂、開山堂、赤門、鐘楼堂のほか、12坊舎の大伽藍を有し三輪社奥の院として、由緒ある名刹でありました。しかし1868年(明治元年)、神仏分離令が出ると、1870年(明治3年)には、大神神社の神宮寺であった平等寺は、ことさらにそのあらしを強く受け、有名な金屋の石仏をはじめ61体にのぼる仏像が他所に運び出され、堂塔は、ことごとく整理を迫られ三輪神社の神官が管理するにいたり、堂舎は破壊され、平等寺は廃寺となってしまいました。

 1959年(昭和34年)の『大三輪町史』では、「現在は、その伽藍は存在せず、わずかに塔中の石垣のみが遺跡として存在するとともに、主たる仏像は翠松寺に移されているような現況である」とあるように、堂舎は存在せず、一切の建物も残っていない状態となっていましたが、1977年(昭和52)、曹洞宗の寺院、「三輪山平等寺」として立派に再興され伽藍も復元されています。

平等寺(三輪山平等寺)の建物その他
平等寺(三輪山平等寺)(奈良県)
平等寺(三輪山平等寺)の手水
平等寺(三輪山平等寺)の山門
平等寺(三輪山平等寺)の手水
平等寺(三輪山平等寺)(奈良県)
平等寺(三輪山平等寺)(奈良県)
平等寺(三輪山平等寺)(奈良県)
平等寺(三輪山平等寺)の本殿
平等寺(三輪山平等寺)(奈良県)
平等寺(三輪山平等寺)の本殿
平等寺(三輪山平等寺)の建物その他
平等寺(三輪山平等寺)の動物
もっと読む
Gclef
2019年10月13日(日)
128投稿

奈良山の辺の道・御朱印トレッキングその①

平等寺は桜井市三輪にある曹洞宗の寺院で、歴史的には大神神社の神宮寺になっていました。

最寄りはJR桜井線三輪駅で、そこから徒歩15分くらいでアクセスできます。

今回参拝する予定はなかったのですが、桜井駅から山の辺の道を歩いて大神神社を目指している途中、雰囲気の良い階段に誘われて参拝しました。

境内は広々としていて、建造物も本堂・不動堂・二重塔など見どころ満載でした。山の辺の道ウォーカーは立ち寄らないと損です。

平等寺(三輪山平等寺)の建物その他

光あふれる階段に誘われ立ち寄ってみます。

平等寺(三輪山平等寺)の山門

赤門

平等寺(三輪山平等寺)の本殿

本堂。鮮やかな朱塗りの社殿が美しいです。

平等寺(三輪山平等寺)の建物その他

二十塔釈迦堂。平成16年に再建したようで新しいです。

平等寺(三輪山平等寺)の末社

不動堂

平等寺(三輪山平等寺)の本殿

境内は広々としていてのんびりしています。山の辺の道をトレッキングする人のうちかなりの人が素通りしてましたが、ぜひ立ち寄ることをおすすめします。

平等寺(三輪山平等寺)の建物その他

境内

平等寺(三輪山平等寺)の山門

非常に立派な山門を後にし、大神神社へと向かいます。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ