御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
長谷寺ではいただけません
広告

はせでら

長谷寺のお参りの記録(1回目)
奈良県長谷寺駅

投稿日:2021年07月25日(日)
参拝:2021年7月吉日
2
《西国三十三所霊場 その8》

岡寺を後にし、本日の最終目的地へ。
第8番札所の長谷寺です。

奈良と三重を結ぶ国道165号線(初瀬街道)を見下ろす初瀬山の中腹に立ち「花の御寺」と称されます。
多くの古典文学にも登場するなど貴族の信仰を集めた当寺には、国宝・重要文化財の建築物が多く残り、当時の面影を今に伝えています。

本堂で見上げた十一面観世音菩薩、長谷の舞台から眺めた景色、いずれも大変すばらしく、名所である牡丹の時季・紅葉の時季の再訪を心に誓いました。

その9へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtk/Hmgtktk/Drrza/13230/176340/
その7へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtr/Hmgtrtr/Dmgg/14490/173623/
長谷寺の御朱印
《ご朱印》
長谷寺の建物その他
《寺号標》
長谷寺の山門
《仁王門》(重要文化財)
長谷寺の建物その他
《下登廊》(重要文化財)
長谷寺の建物その他
《下登廊と仁王門》
長谷寺の手水
長谷寺(奈良県)
《中登廊》(重要文化財)
なだらかな傾斜の階段は現代人には微妙な登りにくさが。でも着物の歩幅に合わせてあると考えると納得できます。
内股で歩幅を小さくすると登りやすいのです。
長谷寺の建物その他
《下登廊と中登廊》
長谷寺の建物その他
《鐘楼》(重要文化財)
長谷寺の本殿
《本堂》(国宝)
奈良時代の創建後7回も焼失しているとか。
現存する本堂は徳川家光の寄進によるもの。巨大で複雑な形をした本堂。どうやってこんな傾斜地に建てたのか。当時の人々の思いの強さに頭が下がります。
長谷寺の建物その他
長谷寺の本殿
長谷寺の建物その他
長谷寺の建物その他
《礼堂》
長谷寺の建物その他
長谷寺の建物その他
《開山堂》
長谷寺の自然
広い境内、五重塔までの間でひと休み。
太陽が青モミジを美しく照らしていました。
長谷寺の建物その他
《五重塔》
長谷寺(奈良県)
《三重塔跡》
長谷寺の建物その他
紅葉の時季に訪れたら、さぞ素敵なことでしょうね。
長谷寺の本殿
《本堂遠景》

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

としさん こんにちは👋😃
以前、社員旅行で行った事が有ります。素晴らしい登廊を通り、観世音菩薩に感激した記憶が甦りました。また訪れたい所です‼️

2021年07月25日(日)

ひまわりさん、こんにちは。
投稿をご覧いただきありがとうございます。
長谷寺はいいところですよねー。
あれだけ素晴らしい登廊を抜けた先に、素敵な本堂とご本尊が待っていて下さっているのだから、感激がさらに増しますよねー。
私もまた訪れたい場所です。次は紅葉🍁の時季に。

2021年07月25日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長谷寺の投稿をもっと見る283件
コメント
お問い合わせ