御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
栄山寺ではいただけません
広告

えいざんじ|真言宗豊山派学晶山

栄山寺
奈良県 五条駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり 国道沿い一台 国道から左坂上がり門前5〜6台(車止め有り)

おすすめの投稿

ana11692
2022年08月28日(日)
260投稿

藤原鎌足(中臣鎌足)の子藤原不比等の長男藤原武智麻呂が菩提寺として創建したと伝えられる栄山寺にはじめて参拝させていただきました🤣🙏
本堂には薬師如来坐像(重要文化財)が祀られており、本堂右手には八角円堂(国宝)。八角円堂は藤原武智麻呂の菩提を弔うために子の藤原仲麻呂によって建立されたと伝えられています。立派な建物でした。平安期に造られた梵鐘(国宝)は「平安三絶の鐘」の一つで四面には菅原道真の撰、小野道風の書といわれる銘文が残されています。また、栄山寺は役小角の修行地とも伝えられ修験道にも関係があったらしいです。
お寺の山の手に神社がありその背景のお山が気になりました🙏🥹見上げていると、大きな鷲🦅がすごく低空飛行ですぐ近くに舞い降りてきてお出迎えしてくれました🦅両翼幅は2メートルちょっとはあろうかという怖いくらいに感じる大きさでした🦅😳帰りの車のところでも見上げると高いところをずっと旋回💫してくれて見守ってくれていました🦅
おまけに、車のドアノブにも大きなバッタがとまってくれましたw🤗👋
栄山寺、苔生す古くて趣きがあり、いいところです🥹🙏歓迎されましたでしょうか🤣🙏

栄山寺の建物その他
栄山寺(奈良県)
栄山寺(奈良県)

ご本堂とその背景の山に感じるものがありました☺️🙏

栄山寺の歴史
栄山寺(奈良県)

お山の方から大きな鷲🦅が一度近くに舞い降りて、それから飛び立ってずっと旋回して💫お出迎えと見守りをしてくれました🥹🙏

栄山寺の建物その他

美しい八角堂🥹🙏

栄山寺の建物その他

国宝なんですね☺️🙏

栄山寺(奈良県)
栄山寺の建物その他
栄山寺の建物その他
栄山寺の建物その他

御手綱はご本尊薬師如来さまと繋がっていて伝心ツールです🥹🙏

栄山寺(奈良県)
栄山寺(奈良県)

鎌倉時代からこの石燈篭はずっとここに建っているんですねー🥹🙏すごい!😳

栄山寺(奈良県)
栄山寺の塔
栄山寺の建物その他
栄山寺(奈良県)
栄山寺の建物その他
栄山寺(奈良県)

春季と秋季に期間限定のご本尊のご開帳あるみたいです🥹🙏

栄山寺(奈良県)
栄山寺(奈良県)
栄山寺の建物その他
栄山寺の建物その他
栄山寺(奈良県)
栄山寺(奈良県)
栄山寺(奈良県)
栄山寺(奈良県)

大きなバッタw
びっくりするほどの大きさでした😳🤣

栄山寺の建物その他
もっと読む
投稿をもっと見る(10件)

歴史

吉野川を眼下に望む榮山寺は藤原南家の菩提寺として鎌倉時代になるまで栄華をほしいままにしました。創建は養老3年(719年)藤原武智麻呂公によるといわれています。
古来は前山寺あるいは崎山寺と呼ばれ、いつしか「榮」の字が当てられたといわれています。「崎」とは岩が川の瀬に張り出したところ、そこには美しいよどみができ、瀬音が消えます。榮山寺前の吉野川を「音無川」と呼ぶのはこのためで、川の水色は深みのある瑠璃色、青磁色をしています。
この榮山寺には特筆すべきものも多く、法隆寺夢殿とともに奈良時代を代表する国宝「八角堂」や宇治平等院の鐘とともに「平安三絶」の鐘に数えられている梵鐘は、表面の銘文は撰者が菅原道真で筆者が小野道風と伝えられます。

歴史をもっと見る|
2

栄山寺の基本情報

住所奈良県五條市小島町503
行き方

JR五条駅より徒歩25分
JR五条駅より八木駅(南)行き特急バス「栄山寺口」下車 徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称栄山寺
読み方えいざんじ
参拝時間

9:00~17:00

参拝料

通常時:400円、御開帳期:500円

御朱印あり

限定御朱印あり
電話番号0747-24-2086
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊薬師如来
山号学晶山
宗旨・宗派真言宗豊山派
創建時代719年(養老3年)
開山・開基藤原武智麻呂
文化財

八角堂・梵鐘(国宝)
八角堂内陣装飾画・木造薬師如来坐像・木造十二神将立像・石灯篭・石塔婆(重要文化財)
栄山寺行宮跡(国の史跡)

ご由緒

吉野川を眼下に望む榮山寺は藤原南家の菩提寺として鎌倉時代になるまで栄華をほしいままにしました。創建は養老3年(719年)藤原武智麻呂公によるといわれています。
古来は前山寺あるいは崎山寺と呼ばれ、いつしか「榮」の字が当てられたといわれています。「崎」とは岩が川の瀬に張り出したところ、そこには美しいよどみができ、瀬音が消えます。榮山寺前の吉野川を「音無川」と呼ぶのはこのためで、川の水色は深みのある瑠璃色、青磁色をしています。
この榮山寺には特筆すべきものも多く、法隆寺夢殿とともに奈良時代を代表する国宝「八角堂」や宇治平等院の鐘とともに「平安三絶」の鐘に数えられている梵鐘は、表面の銘文は撰者が菅原道真で筆者が小野道風と伝えられます。

体験仏像国宝重要文化財

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ