御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

きんぷせんじ

金峯山寺のお参りの記録(3回目)
奈良県吉野駅

タンホイザさんのプロフィール画像
タンホイザ
3682投稿
投稿日:2024年11月19日(火)
参拝:2024年11月吉日
飛鳥時代(593年~710年)役小角によって開かれたと伝わる。
後醍醐天皇が吉野に移り南朝を興した後、1348年足利尊氏の家臣・高師直によって焼き討ちされ焼失した。
本堂にあたる現在の蔵王堂は1591年、豊臣秀吉の寄進により再建された。
1591年建築の蔵王堂、1456年建築の仁王門(修復中)は国宝指定。
室町時代中期(1393年~1466年)建立の銅鳥居は重文指定されている。
境内の威徳天満宮は慶長年間(1596年~1615年)に豊臣秀頼によって建築されたものである。
金峯山寺(奈良県)
蔵王堂
金峯山寺(奈良県)
蔵王堂
金峯山寺(奈良県)
蔵王堂
金峯山寺(奈良県)
蔵王堂
金峯山寺(奈良県)
蔵王堂
金峯山寺(奈良県)
蔵王堂
金峯山寺(奈良県)
銅燈籠(1471年妙久禅尼の寄進・重文)
金峯山寺(奈良県)
仁王門(修復中)
金峯山寺(奈良県)
銅鳥居
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
観音堂
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
愛染堂
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
神楽殿
金峯山寺(奈良県)
威徳天満宮
金峯山寺(奈良県)
威徳天満宮
金峯山寺(奈良県)
威徳天満宮
金峯山寺(奈良県)
威徳天満宮
金峯山寺(奈良県)
威徳天満宮
金峯山寺(奈良県)
威徳天満宮
金峯山寺(奈良県)
威徳天満宮
金峯山寺(奈良県)
鐘楼
金峯山寺(奈良県)
久富大明神
金峯山寺(奈良県)
久富大明神
金峯山寺(奈良県)
久富大明神
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
後醍醐天皇導稲荷社
金峯山寺(奈良県)
後醍醐天皇導稲荷社
金峯山寺(奈良県)
後醍醐天皇導稲荷社
金峯山寺(奈良県)
行者堂
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
南朝妙法殿
金峯山寺(奈良県)
南朝妙法殿
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
仏舎利宝殿
金峯山寺(奈良県)
金峯山寺(奈良県)
黒門

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金峯山寺の投稿をもっと見る156件
コメント
お問い合わせ