たてりこうじんしゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
奈良県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
立里荒神社(たてりさん)は祖父母が毎年お参りしているので、今回初めて付いて行くことに。
祖父母からたてりさんの話は色々聞いていたけど、山の上だから絶景が見れるんだろうなぁ〜とウキウキして行くと、なんとこの日はいつもに増してすごい濃霧!
山頂からの景色は見れなかったけど、濃霧でもクッキリと伝わるたてりさんの神々しさを、より感じることができ、貴重な経験と良い思い出がまたひとつ増えました。
帰りにはすぐ近くの眼力地蔵様もお参りしましたよ。駐車場の売店も良い雰囲気でした。お越しの際は皆さんもぜひ!
あ、でも初めてお参りされる方は濃霧の山道危険なので控えて下さいね。
第一鳥居
御朱印
第一鳥居すぐの狛犬
階段登り始めの狛犬
祈祷殿(こちらで御朱印頂けます。)
祈祷殿 内部
頂上の御本殿(御本殿の向かいにある木は必見!足元を力強く貫いています!!)
御由緒
頂上からの景色…が見えるはずだった。
階段の手前に無料貸し出しの杖がございます。
駐車場のトイレ(誰でもトイレ あり)
トイレ内の案内板
歴史
奈良県南部の野迫川村のほぼ中央にそびえる荒神岳(こうじんだけ、1260m)の山頂に鎮座する神社であり、正確な年代は不明であるが西暦800年頃の創建であるとされている。
誉田別命と火産霊神を祀っていることから、商売繁盛の神としてや火の神、かまどの神として崇められており、また日本三荒神のひとつとしても知られていることや高野山の奥社などとされていることから、火に関わる職業の人や高野山参詣の人々を中心に全国各地より信仰心の厚い人々が訪れるという。
当神社の歴史を書いた『三宝大荒神略縁起』によると、この神社は空海が高野山を開山する際に、伽藍繁昌密教守護のため板に三宝荒神を描いて古荒神の地に祀るとともに、壇上の鬼門にも荒神を勧請して高野山の大伽藍を建立したとされている。それゆえ三宝荒神を祀るようになったのが始まりであり、その後は、高野山と結ぶ神仏習合の宮として明治初年まで宝積院と称し、高野山地蔵院末と鐘楼堂を備えていたという。
明治の廃仏毀釈の際に宝積院を廃寺とし、仏体などを池津川へ移して単に荒神社と称するようになり現在に至っている。
名称 | 立里荒神社 |
---|---|
読み方 | たてりこうじんしゃ |
通称 | 立里さん・立里荒神 |
参拝にかかる時間 | 30分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり(車椅子・誰でもトイレあり) |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 《主》火産霊神,誉田別命 |
---|---|
創始者 | 弘法大師空海 |
本殿 | 一間社流造 |
ご由緒 | 奈良県南部の野迫川村のほぼ中央にそびえる荒神岳(こうじんだけ、1260m)の山頂に鎮座する神社であり、正確な年代は不明であるが西暦800年頃の創建であるとされている。
|
体験 | 祈祷おみくじ食事・カフェ御朱印お守り祭り伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
奈良県のおすすめ🍁
立里荒神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0